2008年09月28日

高校演劇

今日、浜北へ高校演劇のコンクールを見に行った。
県西部地区で四週にわたってコンクールが行われるのですが、今日は第一週目。各週一校が県大会へ出られる、というシステム。
わざわざ見に行ったのは、何かと関わりのある磐田東高校が出るから。
二週間前に練習見せてもらったのですが、今日の本番はさらに良くなっていて、うっかり「うるっ」ときてしまった。
なんか、久しぶりにいい芝居見たなあ、って気分にさせてもらいました。

結果、優秀賞、スタッフ賞、優秀演技賞、と三冠(?)の高評価で県大会出場が決まりました。
私もみなさんの喜びの輪に入れてもらいました。

第四週目に、もう一つ関わりのある磐田南高校の公演があります。ここも一度練習見に行くって言ってあるので行ってきます。こっちも県大会行けるといいなぁ。  


Posted by 伽藍座長 at 23:24Comments(0)日記

2008年09月25日

50回

昨日、Freakyshowで50回目の「水曜いきまSHOW」をやってきた。
自分で舞台に立ったのは20回目。
作品は「山梨空港」「日吉町原発」「おじいちゃんポスト」。この一年で上演回数の多い上位三作品を上演しました。

「山梨空港」は、先日の知事の話と合わせて。「よくそんなところでやったねぇ」と言われる。まぁ言われたくてやったようなものだし。
「日吉町原発」は、最近やってる福田バージョンにちょっとアレンジして。やってる最中に髪型変えるの忘れたことに気づく。でもどうしようもないので気にせず続ける。「老朽化」ではなく「高経年化」というくだりで妙に受けてるお客さんがいた。某TV局のアナウンサーだった。どうも現場で「高経年化と言うように」と言われた経験があったようだ。
「おじいちゃんポスト」は、毎回自分で何しゃべってるかわからなくなる作品。今回もわけわかんなくなっちゃった。でも最近は大抵、水島と一緒にポストに入って終わるんですね。

これからも続けていくんだろう。こんなことを。

最近、いろんな人と話をしてて、自分が何をしたいのか、気づくことがある。
その一つはこういうことなんだなあ、と先日の知事公聴の時にも思った。


大きな劇場で、お客さんに来てもらうんじゃなく
小さなスペースへ、こっちから行っちゃう
そういうアートが必要なんじゃないか
だから自分はこんなことをやってるんじゃないか
街中の小さな劇場、ライヴハウス、喫茶店、路上・・・・・
ストリートフェスティバルに関わってきたのも、そういう思いだったんじゃないか

宮城聡さんがこんなようなこと言ってた
わざわざ劇場に足を運ぶ人は、演劇に希望を持って観に来る
でも、劇場になんか足を運ばない、世の中に絶望している人にこそ
演劇は必要なんじゃないのか?

この話を聞いたとき、「この人とはお友達になれるかも」と思った

本当に演劇を必要としてる人は、どこにいるのか?
劇場にいないとすると
学校?秋葉原?議員会館?樹海?
いや、家に引きこもってるんじゃ
スラム街?被災地?戦場?

私はまだ
演劇に出来ることのほんの一部しか
使っていない  


Posted by 伽藍座長 at 23:52Comments(0)日記

2008年09月21日

募集

CMエキストラ募集。

静岡市内のテレビで流れております「開運ショップ」のCM。
メインキャラクターは劇団午後の自転の今村安友子と劇団渡辺の成戸瞬介。
このCMの新しいバージョンを撮影します。それにあたり、エキストラを募集しています。
興味のある方、撮影に参加してみたいという方は私にメールいただければうれしいです。ただし、エキストラなためノーギャラです。すみません。

日時:9月29日(月)19時~21時30分(16時~17時というのもあります)
場所:テレビ静岡内スタジオ  


Posted by 伽藍座長 at 01:55Comments(0)告知

2008年09月20日

500円劇場

今月からはじめた「500円劇場」。来月もやります。

日時:10月11日(土)15:00~、20:00~
会場:伽藍博物堂演劇実験室(葵区鷹匠3-23-1)
入場料:500円

今回は趣向を変えて「ワークショップ劇場」です。
私が、スポーツ少年団の小学生~高校の演劇部まで、呼ばれて現場でやってるワークショップをお見せします。参加したい方はその場で参加OKです。
小学生でも出来るものなので、そんなに大したことではないのですが、大人がやればやったで、また新たな発見があったりします。役者やるつもりじゃない人に、おすすめ。自分の体に向き合うきっかけになるんじゃないか、と思って今回やってみることにしました。
とりあえず、テーマを「息」にします。
息をする、息を出す、息を合わせる、息を感じる、などなど。
気になった方は是非のぞきに来てください。で、その気になったら参加してください。途中参加、可です。   


Posted by 伽藍座長 at 17:02Comments(0)告知

2008年09月18日

水曜いきまSHOW

昨年9月12日からスタートした「水曜いきまSHOW」。一年続きました。
そして、次回50回目を迎えます。

日時:9月24日(水)20:30~
会場:Freakyshow(葵区追手町1-21オーテシティビル地下1階)
入場料:投げ銭

といって、劇団渡辺が忙しいので、伽藍座長の一人芝居です。
伽藍座長の「水曜いきまSHOW」出演もちょうど20回目になります。
そこで、今までリクエストの多かった作品を中心に上演しようと思います。
上演予定は「山梨空港」「日吉町原発」「おじいちゃんポスト」辺りでしょうか。

また、10月1日(水)も同様なプログラムでやろうと思います。
一つの集大成のような晩になればいいな、と思っておりますので、是非時間作って観に来てください。  


Posted by 伽藍座長 at 23:48Comments(4)告知

2008年09月16日

三連休

三連休は動き回ってました。

まず土曜日は、磐田へ行って高校の演劇部の練習に付き合ってきました。
そしてその帰り道、袋井で劇団渡辺の公演を見てきました。
日曜日はラジオ・テレビで活躍中のスナオマサカズ君の結婚式二次会、そして三次会。
月曜日はライヴハウス「UHU」の二周年記念ライヴへ。

大体、自由業ですので、カレンダー通りに三連休なんて関係ないですよね。むしろカレンダーの休みの日の方が忙しい。
そしてお酒は控えめに、と思ってるのですが、どうしても飲む機会というのは増えてきますね。これから年末に向けてイベントも盛りだくさんなだけに。

ところで、先週の金曜から昨日まで、新しい出会いがたくさんで、名刺がかなり減りました。減った分だけ仕事が増えると尚よいと思うのですが。あ、もちろんお金のもらえる仕事って言う意味でね。なんせ自由業なんで。

とはいえ、お金にならない仕事も出来る範囲で。こちらも続けて行くと、お金に繋がりますし。お金より大事なものにも繋がりますし。

人と人との繋がりっていうものは大事にしとくものだよねえ、とあらためて思った三連休でありました。  


Posted by 伽藍座長 at 23:36Comments(2)日記

2008年09月12日

行ってきました知事広聴

「知事広聴」というのだそうだ。

私以外の7名は音楽やアートやジャズやNPOややってる方々で、みなさんしっかり文化活動されてる方々。
私も文化活動してますが、あれやこれやと、こまごましたことやってるなあ、と自己紹介しながら思いました。
しかし、そういう活動されてる方々とお知り合いになれただけでも、なんか今日は収穫のある一日でした。


さて、「山梨空港」ですが・・・
冒頭部分だけ演じてきました。知事の前で。
まあ、私もいい歳した大人ですから、無礼のないように。

「山梨空港」を知らない人のためにこの作品説明しておくと、
山梨県の富士武田市という架空の市の市長さんの話です。自分の市に空港ができるということで喜ぶ市長は空港を「富士山山梨空港」と名づけますが、部下に「静岡とかぶる」といわれてしまいます。しかし、ここから市長は静岡に対抗意識むき出しで持論を展開する、というお話。

観客は7人の文化関係者、そして、県庁職員と県知事。みんなのテーブルの上には「富士山静岡空港」と書かれたペットボトルがずらり。アウエー感漂う県庁別館特別会議室。
しかし市長が「富士山山梨空港だ!」と叫ぶと会議室には結構な音量で笑いが。
そうです。自分たちを笑える余裕が大人には欲しいです。

というわけで、ちょいとした達成感とともに帰ってきました。
あ、あんなに受けるんだったらもう一言言っておくんだった。と、今後悔。
「是非、来年3月の富士山静岡空港開港イベントに呼んで下さい。完全版でお届けします。」って。  


Posted by 伽藍座長 at 17:55Comments(0)日記

2008年09月11日

県知事謁見

明日、県知事に会います。
なんか、「知事が県民に会う」みたいな企画の一つです。
明日は、県内の文化活動してる人、ってことで8人くらい呼ばれるそうなんですが、なぜか私に声が掛かりました。
行ってきます。

県知事の前で「山梨空港」やれるかなぁ。なんて言ったら担当者は微妙な反応でした。(一人だけ「言いたいこと言ってください」って人いましたが)  


Posted by 伽藍座長 at 17:59Comments(0)日記

2008年09月10日

本日のゲスト

本日の水曜いきまSHOWに、
大道芸人の「あまる」さんが出演してくれます。
30分ほどの演劇的作品を上演してくれる予定。
ひょっとしたら静岡でこの作品が見られるのは今日だけかもしれない。

お時間ある方は是非に。
たぶん私が先にやるので、あまるさん出演は21時ころからです。  


Posted by 伽藍座長 at 11:29Comments(0)告知

2008年09月08日

水曜いきまSHOW

明後日もやります。

「水曜いきまSHOW」
日時:9月10日(水)20:30~
会場:Freakyshow

で、この日もほぼ一人で舞台勤める予定でしたが、ゲストが来てくれそうです。
大道芸人のあの人が!

正式に決まったら、またここに書き込みます。
プレミアムな舞台になるかも。  


Posted by 伽藍座長 at 20:57Comments(1)告知

2008年09月07日

500円劇場・一回目

昨日、試みました「500円劇場」。無事終了しました。
歌ったり、踊ったり、朗読したり、一人芝居したり。
意外と評判よかったのは、しみぴんの「ダンス」でした。ダンスとしての完成度には疑問符を打たれてしまうかもしれないが、「身体表現」という視点とお客とのコミュニケーションがお客さんに受け入れられてのことだと思います。

夜公演終演後に思いつきのようにやった「バックステージツアー」。多数の参加者がいて一瞬のツアーでしたが、なんか楽しかったです。終演後のお茶会もノンアルコールでしたが、お客さんといろいろとお話できて思った以上に有意義でした。

やはり、いろいろ試してみるものですね。
次回は来月やるのか?  


Posted by 伽藍座長 at 21:33Comments(0)日記

2008年09月05日

振りこめ詐欺

連日、テレビや新聞で取り上げられていますね。
さて、音声を聞きたい方は
http://www.police.pref.shizuoka.jp/bouhan/furikome/oreore.htm
へ。
ちなみに声の出演は私のほかに、劇工房懐から佐藤雅子、劇団渡辺から梅田大三、石本敢太、山崎馨です。
  


Posted by 伽藍座長 at 19:10Comments(0)日記

2008年09月03日

振り込め詐欺・続報

続報、といっても覚えてる人も少なかろう。
二ヶ月ほど前に
「県警の振り込め詐欺対策に協力してきた」
といった話をしました。
これは、「振り込め詐欺っていうのは、こういう風に電話してくるんだよ」という事例集をCDにする、というものだったんです。

それが明日発表。SBSテレビ18時~のテレビ夕刊で、取材されたものが流れるそうです。我々は出ませんが、CDに声出演してますので聞いてみてください。
そして明後日から県警のHP上にもアップされるらしい。

  


Posted by 伽藍座長 at 18:15Comments(0)告知

2008年09月03日

500円劇場

今週末、稽古場で公演があります。

「500円劇場」
日時:9月6日(土)15:00~&20:30~
会場:伽藍博物堂演劇実験室(葵区鷹匠3-23-1日吉マンション1階
チケット:500円

本日、演目の整理をしました。主に
・ダンス(?)
・朗読(谷川俊太郎など)
・一人芝居(多分「日吉町原発」)
になると思われます。

いつもよりゆるめの公演(水曜いきまSHOWに来た方は、あんな感じと思って)です。
ごゆるりと、お越しください。
終演後も、ゆるりとお話なども・・・  


Posted by 伽藍座長 at 00:06Comments(0)告知

2008年09月02日

水曜

明日もやります。

「水曜いきまSHOW」
日時:9月3日〔水〕20:30~
会場:Freakyshow
チケット:投げ銭

やっと相方の劇団渡辺が山から下りてきましたので、一緒に、と思ってたんですが。
彼ら、「後一月の間に別の芝居二本を抱える」、という暴挙に出て、手一杯となっております。
さすがに「若くて勢いのある劇団だ」、とはいえ、このスケジュールはかなりきついですよ。
そんなわけで、今月の「水曜いきまSHOW」も伽藍座長の一人芝居を中心にお送りします。
とはいえ、明日は劇団渡辺からも何人か出演予定なので、普段見られないコラボが見られるかも。

お待ちしております。  


Posted by 伽藍座長 at 19:26Comments(0)告知