2010年02月24日

ココペリ公演

一昨日、菊川のココペリで公演してきました。
お花もいただきました。


前回(昨年9月)はあまり気がつかなかったのですが、ここは声がすご~くきれいに響きます。
9月は社会風刺的に歌って楽しむ感じだったのですが、今回はきちんと聴かせないといけない歌ばかりだったので、かなり気を使い息の調節をしながら歌いました。そうしたら
自分の声がいつもの4割り増しくらいきれいに聴こえるのですよ。
お店の人の話では、この店で歌う人は皆そう言うのだそうです。
気持ちよく歌えたので、実際にも2割り増しでうまく歌えてたんじゃないだろか?


ツアータイトルに「SPACE」を入れているわけですが、
それは、「その場所から得られるいろいろなものを作品に反映させていく」という気持ちが入ってるわけです。

声の響く会場でやれば声がどんどん良くなるし
ギャラリーだったら絵と絡むし
野外ステージにマイクだったらアジるし
喫茶店なら父の家は喫茶店だし
写真展にテーマがあれば当然自分もそれをテーマにするし


自分の中から新しいものが生まれてくる、なんていう実感を久しくしていない
自分の中から新しいものなんて、そんなにたくさん生まれてこない
自分の中から生まれるものなんて、そう大したことはない

そう思えば思うほど
外から得られるものの大切さを思い
外から得られている今に感謝する。

ありがとう。  


Posted by 伽藍座長 at 00:01Comments(0)日記

2010年02月19日

金曜

本日金曜、公演日。

また新しい展開の「リア王」でした。

さて、来週で金曜座長劇場「リア王」おしまいですが、その次の金曜も公演があります。
ギャラリーではこんなチラシが出来上がっていました。


ギャラリーとしても初の試みなので、楽しみにしてくれてます。
私も楽しみにしてます。

明後日、21日(日)は菊川で公演です。お近くの方だけでなく、休みの日なのでドライブに行く方も寄って頂けるとうれしいです。
http://kokopelli.hamazo.tv/  


Posted by 伽藍座長 at 23:13Comments(2)日記

2010年02月16日

公演ひとつ決まりました

稽古場近く、北街道に面した並びに昨年秋できたギャラリー「とりこ」で公演します。
ここは大野カメラさんが開いたギャラリーですので、秋から写真展をよくやってます。ギャラリー前の歩道を通ると全面ガラス張りのギャラリー内に写真が多数飾られてるのが見えます。

ここで3月から毎月「小さな写真展」という写真展を開くことになりました。そして、この写真展の初回に絡むことになりました。初回の写真展のテーマが「冬の夕焼け」ということで、それに合わせた演目で臨みたいと思っております。

「冬の夕焼け」 ~伽藍座長一人芝居の旅@とりこ~
日時:3月5日(金)19:30~
会場:ギャラリー「とりこ」
入場料:投げ銭
http://gallerytoriko.eshizuoka.jp/

そして、明日2月17日(水)20時~は、Freakyshowでも公演です。
さらに、2月19日(金)20時~は、鷹匠の稽古場で公演。
    2月21日(日)14時~は、菊川のココペリにて公演。
http://takajo.eshizuoka.jp
  


Posted by 伽藍座長 at 23:59Comments(0)告知

2010年02月12日

本日の公演

本日も公演でした。
「リア王」。

終演後に「リア王」についていろいろと話しました。
今回の公演は、自分の中でもいろいろと思うところのある企画でしたので
何となく、大々的に宣伝というつもりもなく
自分がこの歳になっても「まだ挑戦し続けることが出来る」
ということを確認しつつ
観に来た人たちと意見交換しつつ
さらなる挑戦に向けての準備をする
そんな企画のような気がする。

上演中は、自分としても濃密な時間を過ごしている。
何かを掴みつつある
しかし
迷っている
何だろう
これは
半年くらい経ったらわかる様な気がする。

一人芝居の挑戦は
登場人物が一人で
照明の変化も無く
舞台装置も無く
音楽も無く
観客と役者の想像力で創り上げられる空間
を共有する。
観客と役者の共犯関係の上に成り立っている
のじゃないのかなぁ、と思いながらやっている。



そろそろ実験も一区切りしなければいけない時期に来てしまった。
とりあえずレポートをまとめておこう。
提出先は未定だけれど。  


Posted by 伽藍座長 at 22:46Comments(0)日記

2010年02月11日

瑣末的に

明日の金曜も「リア王」です。
多分、来月以降でこの会場での再演は無いでしょう。今しか観られない芝居を是非。


http://takajo.eshizuoka.jp/
こちらにも書きましたが、3月に近所のギャラリーで公演することが決まりました。詳細は近々書き足しておきます。

ついでに書き足してしまいましたが、2月末に予定していた追加公演は、前回見逃した方たちで満席になってしまいました。

昨日、銀行に駆け込んだ時ぶつかりそうになった人が、とても久しぶりに会えた懐かしい人でした。
相手は仕事中でしたので長話は出来ませんでしたが、次への企画の話なんかに発展していきそうでした。会うべくして会ったのかもしれない。

年賀状で書いた、思わせぶりな一行に心配してくれている皆さん。
来月になったら、ちゃんとお話します。

  


Posted by 伽藍座長 at 23:38Comments(0)日記

2010年02月05日

金曜リア王

さて、1月より続けております「金曜座長劇場」。
今月は「リア王」始まりました。
本日初演。来週はリニューアル。台本を書き綴っていないので、ほぼ毎回変わっていきます。練習する度変わってます。どう説明していいのか困りますが。
今日は、「リア王」ともう一作品、というかもう一企画?の二本立て。
昨日の事件により、急遽「もう一作品」を別作品に差し替えたため、直前の構成変更で「ほしいもの」が出来てしまいました。今から買いに行ったりするのに時間はない。稽古場を見回してみて、使えそうなものを発見。

年末の忘年会の残り。使ってみました。かつおのにおいが・・・。そうか、ただの小麦粉じゃないんだね、いろいろ入ってるんだね。
というわけで、上演中かつおだしの臭いに悩まされるかと思いましたが、無事気にならず終えることが出来ました。
来週は対策を練ろう。

「もう一作品?」というのは、歌をいくつか歌うものでした。なぜかって?昨日朝青龍が引退したからです。何度も一人芝居観ている人は心当たりがあるかな?
たぶん二月は「角界ネタ」と「リア王」だと思います。観に来てくだされ。

日時:2月12日(金)、19日(金)、26日(金)の夜20時~
会場:伽藍博物堂演劇実験室(葵区鷹匠3-23-1日吉マンション1階)
チケット:1000円  


Posted by 伽藍座長 at 23:29Comments(0)告知