2011年09月24日
台風災禍
いよいよ3週間後にせまった日本平野外劇場での公演。
木曜日から三日間、日本平の稽古場で稽古・・・のはずが・・・
水曜日の台風のため、日本平はあちこちで倒木被害が。パークウエイも通行止め。稽古場施設も停電。
そんなわけで、あたふたの三日間でした。
結局日本平の稽古場にたどり着いたのは今日のみ。しかもパークウエイは通行止めのため、裏道から急な坂道を登って行く、という。
たどりついた劇場前の広場は、まだ倒木のため半分くらいがふさがった状態。

(写真右側の林は軒並み倒れていて人も通れない状態。いつもはトラックも通れるくらいなんですが・・・)
朝には電気もとおり、今日やっと稽古場で無事稽古はできましたが・・・
昨年も日本平野外劇場での公演企画やりまして、自分では初の試みで苦労しながらやったつもりでいましたが、
今年は自分やメンバーの経験値が上がったことを見越してのように、たくさん事件が起きます。昨年とは比べ物にならないくらい。すでに、多少のことでは動じなくなっている自分がいる。
「この先、どんな試練が待ち受けているか?
いや、きっとまだまだ待ち受けているので、みんなで力を合わせて乗り切っていきましょう」
そんな稽古場での私のあいさつでした。
困難が大きいほど、それを乗り越えた時の充実感は大きいと思うよ。と、自分を鼓舞しながら。
さて、明日はどんな罠が待っているのか?
すでに明日の企画自体が罠な気がする。明日の企画はこちら
「SPAC県民劇団パフォーマンス」
日時:9月25日(日)14:00~
会場:県立美術館講堂
県民劇団をやっている私と劇団渡辺(劇団静火)の渡辺君とのトークライブです。無料で入場できます。1時間くらい。芝居の宣伝で、プロモ映像やダンスなども披露する予定。
お時間ある方は、罠にはまって開き直っている私を観にいらしてください。
そして、さっきから話題にしてる公演は何かというとこちら
●県民劇団がくらく座公演
「まつろうもの」
日時:10月14日(金)19:30~
15日(土)19:30~
会場:舞台芸術公園野外劇場「有度」
チケット:一般2000円、学生1000円
進捗状況などは下記HPで見てください。
http://www.geocities.jp/gakurakuza/
ついでに明後日一人芝居です。気持ちの切り替えは出来るのか?たぶん慣れてるので大丈夫か、と・・・
●「伽藍座長一人芝居の旅」
日時:9月26日(月)19:00~
会場:cafe&bar che(静岡市葵区七間町14-6)
青葉交番の裏にある別雷神社の横に並んでいる屋台風のお店です。
チケット:投げ銭+1オーダー
http://takajo.eshizuoka.jp
木曜日から三日間、日本平の稽古場で稽古・・・のはずが・・・
水曜日の台風のため、日本平はあちこちで倒木被害が。パークウエイも通行止め。稽古場施設も停電。
そんなわけで、あたふたの三日間でした。
結局日本平の稽古場にたどり着いたのは今日のみ。しかもパークウエイは通行止めのため、裏道から急な坂道を登って行く、という。
たどりついた劇場前の広場は、まだ倒木のため半分くらいがふさがった状態。
(写真右側の林は軒並み倒れていて人も通れない状態。いつもはトラックも通れるくらいなんですが・・・)
朝には電気もとおり、今日やっと稽古場で無事稽古はできましたが・・・
昨年も日本平野外劇場での公演企画やりまして、自分では初の試みで苦労しながらやったつもりでいましたが、
今年は自分やメンバーの経験値が上がったことを見越してのように、たくさん事件が起きます。昨年とは比べ物にならないくらい。すでに、多少のことでは動じなくなっている自分がいる。
「この先、どんな試練が待ち受けているか?
いや、きっとまだまだ待ち受けているので、みんなで力を合わせて乗り切っていきましょう」
そんな稽古場での私のあいさつでした。
困難が大きいほど、それを乗り越えた時の充実感は大きいと思うよ。と、自分を鼓舞しながら。
さて、明日はどんな罠が待っているのか?
すでに明日の企画自体が罠な気がする。明日の企画はこちら
「SPAC県民劇団パフォーマンス」
日時:9月25日(日)14:00~
会場:県立美術館講堂
県民劇団をやっている私と劇団渡辺(劇団静火)の渡辺君とのトークライブです。無料で入場できます。1時間くらい。芝居の宣伝で、プロモ映像やダンスなども披露する予定。
お時間ある方は、罠にはまって開き直っている私を観にいらしてください。
そして、さっきから話題にしてる公演は何かというとこちら
●県民劇団がくらく座公演
「まつろうもの」
日時:10月14日(金)19:30~
15日(土)19:30~
会場:舞台芸術公園野外劇場「有度」
チケット:一般2000円、学生1000円
進捗状況などは下記HPで見てください。
http://www.geocities.jp/gakurakuza/
ついでに明後日一人芝居です。気持ちの切り替えは出来るのか?たぶん慣れてるので大丈夫か、と・・・
●「伽藍座長一人芝居の旅」
日時:9月26日(月)19:00~
会場:cafe&bar che(静岡市葵区七間町14-6)
青葉交番の裏にある別雷神社の横に並んでいる屋台風のお店です。
チケット:投げ銭+1オーダー
http://takajo.eshizuoka.jp
2011年09月22日
台風一過
家の裏口のトタン張りの戸の鍵が壊れ、吹っ飛びそうになったので針金で固定。
トタン屋根離陸寸前に台風は過ぎ去っていきました。
私は停電の被害にあってませんが、市内各所で停電や倒木があったようです。
さて、これでしばらく天気はよいらしい。来週頭の公演情報です。
「伽藍座長一人芝居の旅」
日時:9月26日(月)19:00~
会場:cafe&bar che(静岡市葵区七間町14-6)
チケット:投げ銭+1オーダー
http://takajo.eshizuoka.jp
お店は路地に面した屋台風ですので、雨が降ったら店内に吹き込むかもって心配もありましたが、天気は大丈夫そうですね。
路地からも観劇できます。なので投げ銭方式です。
天気よさそうなので、ギター持って行こうと思います。ってことは歌う予定。何を?・・・
5月にここで公演してから、見逃した人たちの間で噂になってたらしく。また、お店の周年記念でも観た人が「おもしろかった」と話してくれたので、再び盛り上がったらしく、今回の上演オファーとなりました。
お時間ある方はのぞきに来て。よろしく。
トタン屋根離陸寸前に台風は過ぎ去っていきました。
私は停電の被害にあってませんが、市内各所で停電や倒木があったようです。
さて、これでしばらく天気はよいらしい。来週頭の公演情報です。
「伽藍座長一人芝居の旅」
日時:9月26日(月)19:00~
会場:cafe&bar che(静岡市葵区七間町14-6)
チケット:投げ銭+1オーダー
http://takajo.eshizuoka.jp
お店は路地に面した屋台風ですので、雨が降ったら店内に吹き込むかもって心配もありましたが、天気は大丈夫そうですね。
路地からも観劇できます。なので投げ銭方式です。
天気よさそうなので、ギター持って行こうと思います。ってことは歌う予定。何を?・・・
5月にここで公演してから、見逃した人たちの間で噂になってたらしく。また、お店の周年記念でも観た人が「おもしろかった」と話してくれたので、再び盛り上がったらしく、今回の上演オファーとなりました。
お時間ある方はのぞきに来て。よろしく。
2011年09月21日
台風
直撃中。
古い二階屋は時々震度3弱のゆれ。
外で、何かが飛ぶ音が!
近所のトタン屋根(金属)がはがれて一部飛んでる。
うちのトタン屋根(プラスティック)もかなり浮いてきてる。まもなく離陸しそうだ。
雨は横殴り。
こんな台風何十年ぶりだ?
古い二階屋は時々震度3弱のゆれ。
外で、何かが飛ぶ音が!
近所のトタン屋根(金属)がはがれて一部飛んでる。
うちのトタン屋根(プラスティック)もかなり浮いてきてる。まもなく離陸しそうだ。
雨は横殴り。
こんな台風何十年ぶりだ?
2011年09月12日
ニュース
テレビが見られなくなったので、ネットでニュースを拾っている。
そうすると、いろんな角度からの情報が入ってくる。
その中から、自分の頭で考えて「まともだ」と思うものを信じるようにする。
さて
鉢呂経済産業大臣が辞任させられた。
と思ったのだが、この認識はあってる?
「原発は将来なくなる」とか言ってしまったために
福島へ行き「死の街」と正直に現状を口にしたことにイチャモンを付けられ
言ってもいない「放射能つけちゃうぞ」という発言を捏造され
辞めさせられた。
誰に?
原発がなくなると困る人たちと
TPP早くやりたい人たちと
そこに擦り寄っていたいマスコミと
あと、いろいろと闇の人達に・・・
何か、恐ろしい世の中になってしまっている。
今の日本は
マスコミと
政治屋達と
電力会社に
言葉狩りと
デモ弾圧と
必要の無い
計画停電が
許されてる
何ともはや
おそろしい
よのなかに
なってしまったものよのう
いつか自分もそういった大きな力によって
狩られ
潰され
消されるかもしれない
でも自分の信じるように
原発や
空港や
中国や
政治屋の話を
舞台で叫び続けたいと思う
この国を
「死の国」
にはしたくない
と
誰もが思っている
と
信じたい
そうすると、いろんな角度からの情報が入ってくる。
その中から、自分の頭で考えて「まともだ」と思うものを信じるようにする。
さて
鉢呂経済産業大臣が辞任させられた。
と思ったのだが、この認識はあってる?
「原発は将来なくなる」とか言ってしまったために
福島へ行き「死の街」と正直に現状を口にしたことにイチャモンを付けられ
言ってもいない「放射能つけちゃうぞ」という発言を捏造され
辞めさせられた。
誰に?
原発がなくなると困る人たちと
TPP早くやりたい人たちと
そこに擦り寄っていたいマスコミと
あと、いろいろと闇の人達に・・・
何か、恐ろしい世の中になってしまっている。
今の日本は
マスコミと
政治屋達と
電力会社に
言葉狩りと
デモ弾圧と
必要の無い
計画停電が
許されてる
何ともはや
おそろしい
よのなかに
なってしまったものよのう
いつか自分もそういった大きな力によって
狩られ
潰され
消されるかもしれない
でも自分の信じるように
原発や
空港や
中国や
政治屋の話を
舞台で叫び続けたいと思う
この国を
「死の国」
にはしたくない
と
誰もが思っている
と
信じたい
2011年09月09日
足りないもの
春からツアーで一人芝居を続けていて、お客さんも喜んでくれるし、自分も手ごたえを感じるんだけど
「これじゃないやつ」
を求めている自分もいる。
というのをしばらく前から感じていた。
「何となくこんなもの」
というのも感じてはいるんだけど、ちょっと確証が無い。
それが、先日のそうめん祭りで作った作品の中にあった。
見つけたんだけど、あの作品はそうそういろんなところで出来ないしな。
ともう一度考えていたら、前にこんなのやってたことに気づいたわ。
去年の2月の「金曜座長劇場」で。
確かにあの時はひどく不安定で、ちょっと違うもの(とりこでの即興劇に近いもの)と思って自分の中で分類していたんだが、あの時の緊張感は・・・って「ドンキホーテ」にもあった。
あ、今日「まきさんに私のアルドンサを観てもらいたい」と思ったんだっけ・・・
自分に足りないもの
それを欲しいと思っているのに
手に入らない
でも、ふと自分の過去を振り返ってみると
自分の通ってきた道端にあったりする
そんな青い鳥な話
時には自分が今まで何やってきたのかを振り返るのも必要
あの時に比べて、自分を客観的に見られる分
自分の再発見に繋がるんだから
「これじゃないやつ」
を求めている自分もいる。
というのをしばらく前から感じていた。
「何となくこんなもの」
というのも感じてはいるんだけど、ちょっと確証が無い。
それが、先日のそうめん祭りで作った作品の中にあった。
見つけたんだけど、あの作品はそうそういろんなところで出来ないしな。
ともう一度考えていたら、前にこんなのやってたことに気づいたわ。
去年の2月の「金曜座長劇場」で。
確かにあの時はひどく不安定で、ちょっと違うもの(とりこでの即興劇に近いもの)と思って自分の中で分類していたんだが、あの時の緊張感は・・・って「ドンキホーテ」にもあった。
あ、今日「まきさんに私のアルドンサを観てもらいたい」と思ったんだっけ・・・
自分に足りないもの
それを欲しいと思っているのに
手に入らない
でも、ふと自分の過去を振り返ってみると
自分の通ってきた道端にあったりする
そんな青い鳥な話
時には自分が今まで何やってきたのかを振り返るのも必要
あの時に比べて、自分を客観的に見られる分
自分の再発見に繋がるんだから
2011年09月06日
ラヂオ出た
本日、ラヂオ出てきました。
そして、10月の公演のポスターをスタジオ内に貼らせてもらいました。「いいとも」みたいに。

どれだ?
公演のお知らせの他には、ワークショップの話。
話しながら、そういえば以前彼女の番組で「伽藍座長のらくらく演劇講座」といきなり名前つけて呼吸の仕方とかやった覚えが・・・
「また、そんなのもやりたいね」と話しましたんで、いつか実現するかも・・・
そして、10月の公演のポスターをスタジオ内に貼らせてもらいました。「いいとも」みたいに。
どれだ?
公演のお知らせの他には、ワークショップの話。
話しながら、そういえば以前彼女の番組で「伽藍座長のらくらく演劇講座」といきなり名前つけて呼吸の仕方とかやった覚えが・・・
「また、そんなのもやりたいね」と話しましたんで、いつか実現するかも・・・