2015年01月21日
報告
舞台美術研究ゼミの公演は好評のうちに終えました。
同じ作品を同時に3パターン作るのは大変興味深く、勉強になりました。
多くの観客から
「短編とはいえ、同じ作品を3回も観ると正直飽きちゃうだろうな」と思ったけどそんなこと無かった。3つとも違っていてとても面白かった。
という感想をたくさんいただきました。
一応それを狙っていたとはいえ、想像以上の反響で戸惑うぐらいでした。
製作途中は「3つ違うものを」と思って作っていたのですが、段々と麻痺してきて「違うものになってるのか?」と思ってしまうんですね。
一応「ゼミ」と題しているので、近いうちにレポートを提出しようと思います。いち早くレポートになってるのは、こちら↓。
http://codecs.eshizuoka.jp/e1429289.html?fb_action_ids=811211518945127&fb_action_types=og.likes&fb_source=other_multiline&action_object_map=%5B849600625081000%5D&action_type_map=%5B%22og.likes%22%5D&action_ref_map=%5B%5D
まちかどギャラリーさんには今回大変お世話になりました。
さて、この公演の片付けの最中に浜松よりメールが来ました。この日は「はままつ演劇・人形劇フェスティバル」のファイナルイベントがあったのです。ここでフェスティバルの表彰式もあったのですが、何と私が演出として関わった「座☆がくらく」の上演した作品「わが星」が最優秀賞を受賞したそうです。
ということでこの週末は、演出としての経験値が「2」、評価が「1」上がったってところですかね。
同じ作品を同時に3パターン作るのは大変興味深く、勉強になりました。
多くの観客から
「短編とはいえ、同じ作品を3回も観ると正直飽きちゃうだろうな」と思ったけどそんなこと無かった。3つとも違っていてとても面白かった。
という感想をたくさんいただきました。
一応それを狙っていたとはいえ、想像以上の反響で戸惑うぐらいでした。
製作途中は「3つ違うものを」と思って作っていたのですが、段々と麻痺してきて「違うものになってるのか?」と思ってしまうんですね。
一応「ゼミ」と題しているので、近いうちにレポートを提出しようと思います。いち早くレポートになってるのは、こちら↓。
http://codecs.eshizuoka.jp/e1429289.html?fb_action_ids=811211518945127&fb_action_types=og.likes&fb_source=other_multiline&action_object_map=%5B849600625081000%5D&action_type_map=%5B%22og.likes%22%5D&action_ref_map=%5B%5D
まちかどギャラリーさんには今回大変お世話になりました。
さて、この公演の片付けの最中に浜松よりメールが来ました。この日は「はままつ演劇・人形劇フェスティバル」のファイナルイベントがあったのです。ここでフェスティバルの表彰式もあったのですが、何と私が演出として関わった「座☆がくらく」の上演した作品「わが星」が最優秀賞を受賞したそうです。
ということでこの週末は、演出としての経験値が「2」、評価が「1」上がったってところですかね。
2013年12月31日
今年最後の日記です。
今年も終わります。
一年の反省会を特にしてません。
反省会は、折々にしてるからよしとします。
年齢が大台に乗ったこともあり
これからは今までと少し生きる意味を考え直そうと思います。
といって、そんなに大きく変えられるわけはないのですが。
演劇の指導(そんな大層な事ではないんですが)をしている中で、最近よく口にする言葉は
「相手の力を利用しよう」
一人で演技を作るより、相手のアクションを利用する。そのためには相手をちゃんと見る。
残りの人生も、もっと相手を利用していこう
と思うのです。
気がつけば周りには、結構利用し甲斐のある人たちがいるのだった。
みなさま
今年もお世話になりました。
来年もお世話になりたいので
よろしくお願いします。
伽藍座長 佐藤剛史
一年の反省会を特にしてません。
反省会は、折々にしてるからよしとします。
年齢が大台に乗ったこともあり
これからは今までと少し生きる意味を考え直そうと思います。
といって、そんなに大きく変えられるわけはないのですが。
演劇の指導(そんな大層な事ではないんですが)をしている中で、最近よく口にする言葉は
「相手の力を利用しよう」
一人で演技を作るより、相手のアクションを利用する。そのためには相手をちゃんと見る。
残りの人生も、もっと相手を利用していこう
と思うのです。
気がつけば周りには、結構利用し甲斐のある人たちがいるのだった。
みなさま
今年もお世話になりました。
来年もお世話になりたいので
よろしくお願いします。
伽藍座長 佐藤剛史
2013年11月29日
サイエンスショー
ストフェス終わったら、もう今年も終わりだな。
12月8日(日)に、東部生涯学習センターで「サイエンスショー」をすることになってます。
本日、静岡科学館「るくる」よりお借りした実験器具で「予備実験」。
結構楽しみました。
対象は小学生50人。
やるのは「大気圧」と「静電気」。
久々に理系やってます。
12月8日(日)に、東部生涯学習センターで「サイエンスショー」をすることになってます。
本日、静岡科学館「るくる」よりお借りした実験器具で「予備実験」。
結構楽しみました。
対象は小学生50人。
やるのは「大気圧」と「静電気」。
久々に理系やってます。
2013年11月06日
「あゆみ」終了
浜松での座☆がくらく公演「あゆみ」が無事終わりました。
思った以上に苦労しました。自分の認識が甘かったんですけど。でも、何とか直前の追い上げで作品としてはまとまったな、と。
今回の芝居は一つの役を複数の役者が演じるという仕掛けのため、あんまり演劇観慣れてない人が多いだろう本番で、わかってもらえるか不安でしたが、意外と受け入れてもらえたようです。
チラシに「一人の女性の半生を描く」と書いたように女性の話なんですけど、男性客からの反応が大きかったように感じました。
男とか女とか、あんまり関係なく。同じ年代くらいの人は特に
観ながら「自分の人生の反省会」に入っていた人もいたようで。
そして浜松には来週、一人芝居を上演しに行くことが急遽決まりました。
日時:11月12日(火)19:00~
会場:珈楽庵(浜松市東区有玉北町1229)
チケット:1600円(1ドリンクつき)
会場は、遠鉄「積志」駅から徒歩10分弱、積志小学校前で積志中学校の隣。駐車場も30台くらい止められます。
いつものように20分ほどの作品を3本上演する予定。
ということで、役者モードへ身体を変換中。
思った以上に苦労しました。自分の認識が甘かったんですけど。でも、何とか直前の追い上げで作品としてはまとまったな、と。
今回の芝居は一つの役を複数の役者が演じるという仕掛けのため、あんまり演劇観慣れてない人が多いだろう本番で、わかってもらえるか不安でしたが、意外と受け入れてもらえたようです。
チラシに「一人の女性の半生を描く」と書いたように女性の話なんですけど、男性客からの反応が大きかったように感じました。
男とか女とか、あんまり関係なく。同じ年代くらいの人は特に
観ながら「自分の人生の反省会」に入っていた人もいたようで。
そして浜松には来週、一人芝居を上演しに行くことが急遽決まりました。
日時:11月12日(火)19:00~
会場:珈楽庵(浜松市東区有玉北町1229)
チケット:1600円(1ドリンクつき)
会場は、遠鉄「積志」駅から徒歩10分弱、積志小学校前で積志中学校の隣。駐車場も30台くらい止められます。
いつものように20分ほどの作品を3本上演する予定。
ということで、役者モードへ身体を変換中。
2013年07月20日
2013年05月23日
久々だよ
相変わらず筆不精ですみません。
さて、月曜に小学校で授業してきた模様が新聞掲載されました。
http://www.at-s.com/news/detail/618052031.html
山間地の小学校で、写真には14人生徒がいますが、これに欠席の3人を加えて全校生徒です。
やってるのは「誰かのポーズに関わっていく」というエクササイズ。(自分では便宜上「群像彫刻」って言ってます)
この日はその後、浜松の文化芸術大学へ行って、そこでもワークショップをやってきました。
こちらは最終的に11月に公演しようと思ってます。
今後の予定をいくつか。詳細は後々個別に。
エスパルスオフィシャルダンスミュージカル「GO!! ALL」
日時:7月6日(土)15:00~・7日(日)14:00~
会場:静岡市民文化会館中ホール
チケット:一般前売2000円、学生前売1500円
http://s-pulse-musical.blogspot.jp/
この公演に演出助手で関わってます。今から一ヵ月半、土日はほぼこの稽古でつぶれてます。
Mamaチャリカルキvol.8「デリリオ」
日時:7月8日(月)20:00~
会場:スノドカフェ
チケット:1980円
http://www.charikaruki.com
東京の劇団の旅公演に、この日「ご当地ゲスト」として出演します。(なので、前日の打ち上げでは本気で呑めません)
伽藍座長一人芝居の旅
日時:7月26日(金)19:30~
会場:清水マリナート小ホール
チケット:一般2000円、学生1500円
久しぶりにホールで一人芝居です。ただ今、いろいろと準備中。
今後と言いながら、5・6月がないですね。しばらく潜伏期間に入るのか?
さて、月曜に小学校で授業してきた模様が新聞掲載されました。
http://www.at-s.com/news/detail/618052031.html
山間地の小学校で、写真には14人生徒がいますが、これに欠席の3人を加えて全校生徒です。
やってるのは「誰かのポーズに関わっていく」というエクササイズ。(自分では便宜上「群像彫刻」って言ってます)
この日はその後、浜松の文化芸術大学へ行って、そこでもワークショップをやってきました。
こちらは最終的に11月に公演しようと思ってます。
今後の予定をいくつか。詳細は後々個別に。
エスパルスオフィシャルダンスミュージカル「GO!! ALL」
日時:7月6日(土)15:00~・7日(日)14:00~
会場:静岡市民文化会館中ホール
チケット:一般前売2000円、学生前売1500円
http://s-pulse-musical.blogspot.jp/
この公演に演出助手で関わってます。今から一ヵ月半、土日はほぼこの稽古でつぶれてます。
Mamaチャリカルキvol.8「デリリオ」
日時:7月8日(月)20:00~
会場:スノドカフェ
チケット:1980円
http://www.charikaruki.com
東京の劇団の旅公演に、この日「ご当地ゲスト」として出演します。(なので、前日の打ち上げでは本気で呑めません)
伽藍座長一人芝居の旅
日時:7月26日(金)19:30~
会場:清水マリナート小ホール
チケット:一般2000円、学生1500円
久しぶりにホールで一人芝居です。ただ今、いろいろと準備中。
今後と言いながら、5・6月がないですね。しばらく潜伏期間に入るのか?
2013年05月12日
高校生
今日は高校演劇部の集まりがありまして。
そこで講習会をすることになりまして。
呼んでくれた先生が「一人芝居観たい」というので、やってきまして。
で、講習会。
県西部の演劇部員50名くらいと顧問の先生20名くらい。
やはりお客さんの集中が高いと相乗効果で役者やってても集中します。芝居の出来はとてもよかったはず。
その後の講習会では、高校の演劇部員たちからの質疑応答の形を取って、話をしたり、動いてみたり。出てきた質問は
「動きのヴァリエーションがないので、どうすればいいか?」
「滑舌よくしたい」「声のハリを出したい」
「普段の稽古って何をすれば?」
「女ばかりなので男役をやらなきゃいけないことがあるけど、異性を演じる時ってどうすれば?」
「パントマイムのこつ」
「せりふの言い方」
など。
1時間では足りなかったけど、「動き」「発声」くらいにうまいことまとめて講習やりましたよ。みんなにもいろいろと動いてもらったりして楽しく。
その後、急いで静岡市民文化会館に戻る。
7月に行われる「エスパルスミュージカル」の稽古へ。
そこでは「高校生役」がうまくできない子達が。今日は彼女たちへのアドバイスをする日。
短い時間でしたが濃い話をしてきました。来週本腰入れてやります。
そのアドバイスの中には、自分が先月大阪でうまくできなかったことも入ってるよん。
自分が出来なかったことを他人に要求するのは都合よすぎるけど、自分が失敗してるので、そこがよくわかるのだよ。
それにこの一ヶ月の間に、その悔しさをバネにまたいろいろと勉強しましたし。
自分を前に進めるには、自分で何とかしなきゃいけないんだけど
「相手がいる」ということも
とても大事なことなんだよね。
そこで講習会をすることになりまして。
呼んでくれた先生が「一人芝居観たい」というので、やってきまして。
で、講習会。
県西部の演劇部員50名くらいと顧問の先生20名くらい。
やはりお客さんの集中が高いと相乗効果で役者やってても集中します。芝居の出来はとてもよかったはず。
その後の講習会では、高校の演劇部員たちからの質疑応答の形を取って、話をしたり、動いてみたり。出てきた質問は
「動きのヴァリエーションがないので、どうすればいいか?」
「滑舌よくしたい」「声のハリを出したい」
「普段の稽古って何をすれば?」
「女ばかりなので男役をやらなきゃいけないことがあるけど、異性を演じる時ってどうすれば?」
「パントマイムのこつ」
「せりふの言い方」
など。
1時間では足りなかったけど、「動き」「発声」くらいにうまいことまとめて講習やりましたよ。みんなにもいろいろと動いてもらったりして楽しく。
その後、急いで静岡市民文化会館に戻る。
7月に行われる「エスパルスミュージカル」の稽古へ。
そこでは「高校生役」がうまくできない子達が。今日は彼女たちへのアドバイスをする日。
短い時間でしたが濃い話をしてきました。来週本腰入れてやります。
そのアドバイスの中には、自分が先月大阪でうまくできなかったことも入ってるよん。
自分が出来なかったことを他人に要求するのは都合よすぎるけど、自分が失敗してるので、そこがよくわかるのだよ。
それにこの一ヶ月の間に、その悔しさをバネにまたいろいろと勉強しましたし。
自分を前に進めるには、自分で何とかしなきゃいけないんだけど
「相手がいる」ということも
とても大事なことなんだよね。
2013年05月01日
まだまだいける
昨日は東京で「日吉町原発」をやってきた。
時間も押してたので、少しネタを飛ばして短めにしてみた。
割とスッキリいったので、しばらくこのバージョンでやってみる。
10年付き合ってる作品だが、まだまだやれることはあるのだな。
今後もあえて「大幅改定」はせず細かい修正で付き合っていこうと思う。
そんな昨日のイベントはちょっとした誕生パーティーみたいなものだったのです。
そこにこの作品というのも場違いに思われるかもしれませんが、主催者からのリクエストもあり、これにしました。
そして、この日のラインナップにもう一つ原発ネタがありました。自分と全く別のアプローチで、とても刺激的で。しかし、感じていることは同じような事で。
「箱庭コラァル」:役者もやってるヴァイオリン弾きが映像と一緒にパフォーマンス。そんな感じ。
私も声高に「反原発」を叫ぶ気は無いんですが
「そんな事言って、お前だって電気なくなったら困るだろ!」
というヒステリックな言動には
「江戸時代に戻るだけでしょ」
と返事して「それもいいな」とワクワクしたり
「あ、でも原発だけ無し、ってことだったら、昭和30年代くらいに戻ればよくない?」
と思うわけで
それはつまり現安倍首相が、以前安倍首相だった時に言ってた
「美しい国・日本」じゃないか!
と思うわけです。
安倍さん
今、原発を全て廃棄すれば
今の日本は仕方なく、あなたが憧れていた
「三丁目の夕陽」
の時代に戻れるのですよ
「アベノミクス」
なんて言ってる場合じゃないですよ
それじゃあ矛盾し・
あ・・・
ひょっとして・・・
「アベノミクス」に繋がる「三丁目の夕陽」って、「高度経済成長」なんですかね?
簡単に言っちゃうと
「金がたくさんほしい」
ってことですかね?
だったら
「原発は儲かるからやめたくない」
ってことです金?
そうするとつじつまが合うのか・・・
でも安倍さん
それはあんまり
「美しい国」
ではない気がします
時間も押してたので、少しネタを飛ばして短めにしてみた。
割とスッキリいったので、しばらくこのバージョンでやってみる。
10年付き合ってる作品だが、まだまだやれることはあるのだな。
今後もあえて「大幅改定」はせず細かい修正で付き合っていこうと思う。
そんな昨日のイベントはちょっとした誕生パーティーみたいなものだったのです。
そこにこの作品というのも場違いに思われるかもしれませんが、主催者からのリクエストもあり、これにしました。
そして、この日のラインナップにもう一つ原発ネタがありました。自分と全く別のアプローチで、とても刺激的で。しかし、感じていることは同じような事で。
「箱庭コラァル」:役者もやってるヴァイオリン弾きが映像と一緒にパフォーマンス。そんな感じ。
私も声高に「反原発」を叫ぶ気は無いんですが
「そんな事言って、お前だって電気なくなったら困るだろ!」
というヒステリックな言動には
「江戸時代に戻るだけでしょ」
と返事して「それもいいな」とワクワクしたり
「あ、でも原発だけ無し、ってことだったら、昭和30年代くらいに戻ればよくない?」
と思うわけで
それはつまり現安倍首相が、以前安倍首相だった時に言ってた
「美しい国・日本」じゃないか!
と思うわけです。
安倍さん
今、原発を全て廃棄すれば
今の日本は仕方なく、あなたが憧れていた
「三丁目の夕陽」
の時代に戻れるのですよ
「アベノミクス」
なんて言ってる場合じゃないですよ
それじゃあ矛盾し・
あ・・・
ひょっとして・・・
「アベノミクス」に繋がる「三丁目の夕陽」って、「高度経済成長」なんですかね?
簡単に言っちゃうと
「金がたくさんほしい」
ってことですかね?
だったら
「原発は儲かるからやめたくない」
ってことです金?
そうするとつじつまが合うのか・・・
でも安倍さん
それはあんまり
「美しい国」
ではない気がします
2013年04月18日
大阪の旅
先週末より大阪に行ってきました。
演劇合宿に参加してきた、という感じです。
簡単に振り返ると
12日(金):高速バスで大阪へ。昼着だったので大阪城を攻めに。偶然お堀で夜会うはずだった演出と役者に出会い記念撮影。大阪城攻め。劇場にて呑む。楽屋に宿泊。
13日(土):早朝、地震で起きる。朝風呂。昼はWS。午後、コント会議に出席し私のオチが採用される。本公演で使われる予定。「走れメロス」リーディング観劇。夜もWS。その後通天閣下の串かつ屋で呑む。
14日(日):昼はWS。堺筋散策。大阪の役者二人が舞台上で対決するのを見守る。夜もWS。劇場で呑む。
15日(月):昼からWS。夜に発表会。その後明け方まで劇場で呑む。
16日(火):昼、道頓堀を散策。お好み焼き屋で呑む。高速バスで静岡へ。
結局毎日呑んでたな。
しかしそれ以上に演劇漬けの生活でした。学生時代に戻ったような。
今回、この企画に参加しようと思ったのは、自分の現状を変えたかったから。
静岡ではどこへ行っても「重鎮」とか言われる歳になってしまって。イベントがあれば当然のように裏方にまわる。
それも必要なことであると思うのですが、何かを忘れてる気がしてたんですね。
だから単なる「一参加者」「地方の一役者」としてほとんど知り合いのいない環境に飛び込んで演劇をしてみたかった。
正直、楽しかった。
楽しむつもりで行ったわけだから、それでよいのだろうけれど。
発見もたくさんあった。
たくさんの中でひとつ。
演劇は自分に自信を付けさせてくれたと思ってた。もちろん間違いじゃない。
だけど、演劇は自分に「勇気」をくれていたんだ、と気付いた。
そして、もっと勇気を持たなければ、と思った。
楽しかったけど、大阪にはリベンジに行くぞ。
演劇合宿に参加してきた、という感じです。
簡単に振り返ると
12日(金):高速バスで大阪へ。昼着だったので大阪城を攻めに。偶然お堀で夜会うはずだった演出と役者に出会い記念撮影。大阪城攻め。劇場にて呑む。楽屋に宿泊。
13日(土):早朝、地震で起きる。朝風呂。昼はWS。午後、コント会議に出席し私のオチが採用される。本公演で使われる予定。「走れメロス」リーディング観劇。夜もWS。その後通天閣下の串かつ屋で呑む。
14日(日):昼はWS。堺筋散策。大阪の役者二人が舞台上で対決するのを見守る。夜もWS。劇場で呑む。
15日(月):昼からWS。夜に発表会。その後明け方まで劇場で呑む。
16日(火):昼、道頓堀を散策。お好み焼き屋で呑む。高速バスで静岡へ。
結局毎日呑んでたな。
しかしそれ以上に演劇漬けの生活でした。学生時代に戻ったような。
今回、この企画に参加しようと思ったのは、自分の現状を変えたかったから。
静岡ではどこへ行っても「重鎮」とか言われる歳になってしまって。イベントがあれば当然のように裏方にまわる。
それも必要なことであると思うのですが、何かを忘れてる気がしてたんですね。
だから単なる「一参加者」「地方の一役者」としてほとんど知り合いのいない環境に飛び込んで演劇をしてみたかった。
正直、楽しかった。
楽しむつもりで行ったわけだから、それでよいのだろうけれど。
発見もたくさんあった。
たくさんの中でひとつ。
演劇は自分に自信を付けさせてくれたと思ってた。もちろん間違いじゃない。
だけど、演劇は自分に「勇気」をくれていたんだ、と気付いた。
そして、もっと勇気を持たなければ、と思った。
楽しかったけど、大阪にはリベンジに行くぞ。
2013年03月25日
引越し
引越さねばならぬ。
なのに、全く片づけが出来ていない。
何しろ今月はほぼ毎日県西部へ通ってたので家にいなかったから。
今の家は今月までなんだ。
今日、新しい部屋の契約を終え鍵をいただいた。
これからいろいろと手続きを・・
電話線の取り付けってこの時期時間かかるんだよね?
しまった。
4月1日からしばらくメールでの連絡が取りにくくなるかもしれませんので、ご了承下さい。
なのに、全く片づけが出来ていない。
何しろ今月はほぼ毎日県西部へ通ってたので家にいなかったから。
今の家は今月までなんだ。
今日、新しい部屋の契約を終え鍵をいただいた。
これからいろいろと手続きを・・
電話線の取り付けってこの時期時間かかるんだよね?
しまった。
4月1日からしばらくメールでの連絡が取りにくくなるかもしれませんので、ご了承下さい。
2013年02月24日
演劇カタログ
先週から二週間、清水のマリナートに通っている。
「演劇カタログ」の舞台監督なのだ。http://www.engeki-catalog.com/
明日(日付変わって今日)で終わりなのだが。
23日(土)は代表者が20代の劇団ばかり5つ並んだ。
一演劇人として個人的に楽しんだ。
彼らがこのまま演劇続けてくれたら、面白いことが出来るんだろうな、と。
ここへ来て「自分も公演参加してもよかったな」とか、ふと思ったり。
でも、自分の発言に責任を持つために、明日も舞台裏で働きます。
それは若い劇団を集めることと同様に大事なことだと思うからだ。
自分は自分の道を行く。
ほんじゃ寝ます。
「演劇カタログ」の舞台監督なのだ。http://www.engeki-catalog.com/
明日(日付変わって今日)で終わりなのだが。
23日(土)は代表者が20代の劇団ばかり5つ並んだ。
一演劇人として個人的に楽しんだ。
彼らがこのまま演劇続けてくれたら、面白いことが出来るんだろうな、と。
ここへ来て「自分も公演参加してもよかったな」とか、ふと思ったり。
でも、自分の発言に責任を持つために、明日も舞台裏で働きます。
それは若い劇団を集めることと同様に大事なことだと思うからだ。
自分は自分の道を行く。
ほんじゃ寝ます。
2013年02月07日
公演告知と映像告知
今週一人芝居があります。
「やまぼうしライブ」
日時:2月8日(金)19:30~
会場:コーヒー&ギャラリー「やまぼうし」http://yamaboushi.nobody.jp/index.html
料金:500円(1ドリンク付き)
劇空間音楽「あやあね」さんとの二本立て。http://blog.livedoor.jp/ayaaneonly1/
告知が遅くなってしまったので、集客が心配です。私は「大人の会話」ともう一本、といういつもながらのプログラムですが、共演「あやあね」さんなんで彼女を観に来て下さいよ。
そして、先日関わった映像がYoutubeにアップされました。
映画「まちびと」
http://www.youtube.com/watch?v=iT_q5KvjsME&feature=youtu.be
静岡市内の谷島屋呉服町店が舞台です。私は演出としてクレジットされてます。
よろしく。
「やまぼうしライブ」
日時:2月8日(金)19:30~
会場:コーヒー&ギャラリー「やまぼうし」http://yamaboushi.nobody.jp/index.html
料金:500円(1ドリンク付き)
劇空間音楽「あやあね」さんとの二本立て。http://blog.livedoor.jp/ayaaneonly1/
告知が遅くなってしまったので、集客が心配です。私は「大人の会話」ともう一本、といういつもながらのプログラムですが、共演「あやあね」さんなんで彼女を観に来て下さいよ。
そして、先日関わった映像がYoutubeにアップされました。
映画「まちびと」
http://www.youtube.com/watch?v=iT_q5KvjsME&feature=youtu.be
静岡市内の谷島屋呉服町店が舞台です。私は演出としてクレジットされてます。
よろしく。
2013年01月31日
今年のテーマ
今年のテーマは
「舞台上で他者と絡む」
サブタイトル「だって一人ぼっちは寂しいもん」
そんなわけで、先週末、スノドカフェで「あくとねっと」の公演に客演で出演してきました。
10分程度の出演時間でしたが、飛び道具な役だったので、お客さんうけはよかったです。(当たり前だ、そういう役なんだから)
さて、来月も舞台があります。
「やまぼうしライブ」
日時:2月8日(金)19:30~
会場:コーヒー&ギャラリー「やまぼうし」http://yamaboushi.nobody.jp/index.html
料金:500円(1ドリンク付き)
劇空間音楽「あやあね」さんとの二本立てです。絡めるのかなぁ。
http://blog.livedoor.jp/ayaaneonly1/
そして、3月には浜松でワークショップします。
この最終日、短編ですが芝居に出演します。二人芝居の予定です。共演者は・・・もう少し引っ張ります。
「舞台上で他者と絡む」
サブタイトル「だって一人ぼっちは寂しいもん」
そんなわけで、先週末、スノドカフェで「あくとねっと」の公演に客演で出演してきました。
10分程度の出演時間でしたが、飛び道具な役だったので、お客さんうけはよかったです。(当たり前だ、そういう役なんだから)
さて、来月も舞台があります。
「やまぼうしライブ」
日時:2月8日(金)19:30~
会場:コーヒー&ギャラリー「やまぼうし」http://yamaboushi.nobody.jp/index.html
料金:500円(1ドリンク付き)
劇空間音楽「あやあね」さんとの二本立てです。絡めるのかなぁ。
http://blog.livedoor.jp/ayaaneonly1/
そして、3月には浜松でワークショップします。
この最終日、短編ですが芝居に出演します。二人芝居の予定です。共演者は・・・もう少し引っ張ります。
2013年01月24日
観劇
月曜日に東京へ芝居を観に行った。
平日なのに二本ハシゴで。
しかも同じ作家(オノマリコ)の作品を。
「趣向ワカヌ」
http://shukoushuko.blog48.fc2.com/
「時間堂」
http://jikando.com/nextstage/269-rlit2013.html
気になる小屋で公演を観てて
気になる劇団を気にしていて
気になる作家をチェックして
少しずつ世界が広がって行く
しかしそれは
自分の価値観で気にしてるから
結局自分の世界観からは出ていかないんじゃないか、と思う。
しかしそれでも
自分の世界が広がる気がするのは
自分の世界が深まっていってるからなのか?
平日なのに二本ハシゴで。
しかも同じ作家(オノマリコ)の作品を。
「趣向ワカヌ」
http://shukoushuko.blog48.fc2.com/
「時間堂」
http://jikando.com/nextstage/269-rlit2013.html
気になる小屋で公演を観てて
気になる劇団を気にしていて
気になる作家をチェックして
少しずつ世界が広がって行く
しかしそれは
自分の価値観で気にしてるから
結局自分の世界観からは出ていかないんじゃないか、と思う。
しかしそれでも
自分の世界が広がる気がするのは
自分の世界が深まっていってるからなのか?
2013年01月19日
有名
友人の通夜へ行ってきた。
2、3歳年下だと思ってたけど、5つ年下だったんだと通夜で知った。
「有名になってくださいよ」
そういって仕事をくれたっけ。
ごめん、まだ期待されたほど有名になってないよ。
20年くらい前に、東京で公演やり始めた頃。
地元で芝居やってた女優に
「有名になったら使ってくださいよ」
と言われ
「じゃあ次、客演するか」
と答えたが、1年も経たないうちにそれが永遠に不可能になった。
そんなことを今、思い出した。
「有名になる」って結構普通に使ってるけど
どこまで行ったら本当に「有名になった」って言えるんだか?
通夜に行ったら第二会場に通され、さらに座りきれない弔問客が来る。
これくらい来たら「有名になった」って言えるのかな。
いや「有名」って言葉は何か相応しくないね。
何か軽いね。
有名になんなくていい気がしてきた。
有名でなくていいから
死んだ時に、その死を惜しまれるような人になっていたい。
と、あなたの通夜に出て思ったので。
有名にはなんないけど
あなたが喜びそうなものを
また創るよ。
2、3歳年下だと思ってたけど、5つ年下だったんだと通夜で知った。
「有名になってくださいよ」
そういって仕事をくれたっけ。
ごめん、まだ期待されたほど有名になってないよ。
20年くらい前に、東京で公演やり始めた頃。
地元で芝居やってた女優に
「有名になったら使ってくださいよ」
と言われ
「じゃあ次、客演するか」
と答えたが、1年も経たないうちにそれが永遠に不可能になった。
そんなことを今、思い出した。
「有名になる」って結構普通に使ってるけど
どこまで行ったら本当に「有名になった」って言えるんだか?
通夜に行ったら第二会場に通され、さらに座りきれない弔問客が来る。
これくらい来たら「有名になった」って言えるのかな。
いや「有名」って言葉は何か相応しくないね。
何か軽いね。
有名になんなくていい気がしてきた。
有名でなくていいから
死んだ時に、その死を惜しまれるような人になっていたい。
と、あなたの通夜に出て思ったので。
有名にはなんないけど
あなたが喜びそうなものを
また創るよ。
2013年01月16日
話題のスーパーもちづき
静岡の「スーパーもちづき」が閉店する。
http://www.at-s.com/news/detail/474558492.html
本日、ワークショップ後お腹が空いていたので、近所のスーパーに寄った。
そしたら、10時の閉店間際だというのに、いつもの5倍くらいの人出が。
入り口には今日の日付で「突然ですが18日(金)に閉店します」
突然すぎるよ。
そして書かれていたのが「18日以降はポイントカードのポイントは無効となります」
突然すぎるよ。
手元のカードには2015ポイント。(これ2013だったらよかったのに。何となくだけど)
ということで、ポイント使い切ってきました。
大学生の頃、大学近くに「話題のスーパーもちづき」とでかい看板が出てから30年の付き合いになるか。
当時何が話題だったって、たまご1パック1円とか3円とか、何しろ目玉商品が安かった。学生にはありがたいスーパーでしたな。
そして、大学を卒業し引っ越したところ、近所に出来たのが23時間営業の「話題のスーパーもちづき」。
当時何が話題だったって、コンビ二でもないのに真夜中も営業するという今ではマックスバリューが普通にやってることを静岡でやりはじめたのね。(一日1時間掃除の時間があったんだよね。)
さらにその後、私自身がもちづきのCMに出演する事になりました。このCMは街中のスクランブル交差点の何とかビジョンでよく流れてた。
まぁ、そんな思い出深いスーパーでポイントを使い尽くし、帰る途中。
そのCMでお世話になったディレクターの訃報が届いた。最も数多く一緒にCM作って、芝居もたくさん観に来てくれてたディレクターだった。
突然すぎるよ・・・
http://www.at-s.com/news/detail/474558492.html
本日、ワークショップ後お腹が空いていたので、近所のスーパーに寄った。
そしたら、10時の閉店間際だというのに、いつもの5倍くらいの人出が。
入り口には今日の日付で「突然ですが18日(金)に閉店します」
突然すぎるよ。
そして書かれていたのが「18日以降はポイントカードのポイントは無効となります」
突然すぎるよ。
手元のカードには2015ポイント。(これ2013だったらよかったのに。何となくだけど)
ということで、ポイント使い切ってきました。
大学生の頃、大学近くに「話題のスーパーもちづき」とでかい看板が出てから30年の付き合いになるか。
当時何が話題だったって、たまご1パック1円とか3円とか、何しろ目玉商品が安かった。学生にはありがたいスーパーでしたな。
そして、大学を卒業し引っ越したところ、近所に出来たのが23時間営業の「話題のスーパーもちづき」。
当時何が話題だったって、コンビ二でもないのに真夜中も営業するという今ではマックスバリューが普通にやってることを静岡でやりはじめたのね。(一日1時間掃除の時間があったんだよね。)
さらにその後、私自身がもちづきのCMに出演する事になりました。このCMは街中のスクランブル交差点の何とかビジョンでよく流れてた。
まぁ、そんな思い出深いスーパーでポイントを使い尽くし、帰る途中。
そのCMでお世話になったディレクターの訃報が届いた。最も数多く一緒にCM作って、芝居もたくさん観に来てくれてたディレクターだった。
突然すぎるよ・・・
2013年01月16日
ショートムービー
この連休に、ショートムービーを撮影しました。
某企画がらみなんですが。
閉店後の書店で深夜まで撮影。
出演はしていませんが、演技演出担当のような立場で参加。
成り行き上、プロデューサーが監督をやることになりまして。
彼もそんな積もりなかったのに、責任者という立場上監督をやらざるを得なくなったわけですが。全く経験の無い素人監督です。
でも、それが功を奏したというか。
素人とはいえ、この企画を立ち上げ、この作品に思い入れのある監督の熱い思いを形にする。という共通認識の下、監督が何となくぼんやりと「こんな感じ」と言うことに対して、私も含め技術スタッフが「あれがいい」「これがいいんじゃないか」などなど。最終判断は監督がする、というちょっと無責任な立場で私も自分の好みも交えながら、スタッフと意見交換する。監督は経験が無いので、我々スタッフの意見を聞き、よりよいものを選んで行く。
これが経験のある監督だったら我々スタッフは監督の言うなりの絵を撮るための職人となればいいわけで。
みんなが監督をフォローすべく、自分の専門分野での「おすすめ」を提示し、みんなで決めて行く。
限られた時間の中で、よりよいものを現場で合議制で決めて行く。寄せ集めにしては、いいチームワークが出来ていました。またこのチームで仕事したい。
そんな映像作品は、撮影場所の書店、Youtubeなどで来月公開予定なので、そしたらまた告知します。
某企画がらみなんですが。
閉店後の書店で深夜まで撮影。
出演はしていませんが、演技演出担当のような立場で参加。
成り行き上、プロデューサーが監督をやることになりまして。
彼もそんな積もりなかったのに、責任者という立場上監督をやらざるを得なくなったわけですが。全く経験の無い素人監督です。
でも、それが功を奏したというか。
素人とはいえ、この企画を立ち上げ、この作品に思い入れのある監督の熱い思いを形にする。という共通認識の下、監督が何となくぼんやりと「こんな感じ」と言うことに対して、私も含め技術スタッフが「あれがいい」「これがいいんじゃないか」などなど。最終判断は監督がする、というちょっと無責任な立場で私も自分の好みも交えながら、スタッフと意見交換する。監督は経験が無いので、我々スタッフの意見を聞き、よりよいものを選んで行く。
これが経験のある監督だったら我々スタッフは監督の言うなりの絵を撮るための職人となればいいわけで。
みんなが監督をフォローすべく、自分の専門分野での「おすすめ」を提示し、みんなで決めて行く。
限られた時間の中で、よりよいものを現場で合議制で決めて行く。寄せ集めにしては、いいチームワークが出来ていました。またこのチームで仕事したい。
そんな映像作品は、撮影場所の書店、Youtubeなどで来月公開予定なので、そしたらまた告知します。
2013年01月10日
指導
教師の暴力により高校生が自殺。
今週のトピックである。
自分も長いこと非常勤講師のような立場で塾へ行ってる。
主に中学生に「数学」と「理科」を教えている。
この年末、冬期講習という事で担当していたクラスのうちの一つ。
中学1年生が20人以上。半数以上が男子。もうこの情報だけでクラスが想像できてしまう。
まだ小学生気分の中1男子が騒ぎます。ジッとしていません。
他人にチョッカイ出します。
傍目には「いじめか?」というような行為も講師の目を盗んで行われます。
今週頭、中1男子8名ほどに鉄拳制裁をしました。
これは暴力になるのだろうか?
このうちの誰かが自殺したら、そうなるのだろうか?
実は塾講師をしながら、年に一回あるかないかの割合で鉄拳制裁することがあります。
いきなりはやりません。
他人に迷惑がかかるような行為が重なると
「それ以上やったら、殴るぞ。」
と脅しを入れます。
その脅しが効かないと、仕方なく公約通り(?)拳をあげます。
もちろん、いい気分はしません。
自分の中ではある種「必要悪」として、生徒指導に使っている、ということです。
子供の頃、学校でもそういう指導で育った世代ですし。
久しぶりに拳を使った直後に今回のニュースです。
なんだかなぁ。
ニュースになってる先生の指導を全面擁護する気はありませんが
拳を使っている以上、考えます。
でも、次回また同じような場面になったら自分は拳を使うような気がします。
今週のトピックである。
自分も長いこと非常勤講師のような立場で塾へ行ってる。
主に中学生に「数学」と「理科」を教えている。
この年末、冬期講習という事で担当していたクラスのうちの一つ。
中学1年生が20人以上。半数以上が男子。もうこの情報だけでクラスが想像できてしまう。
まだ小学生気分の中1男子が騒ぎます。ジッとしていません。
他人にチョッカイ出します。
傍目には「いじめか?」というような行為も講師の目を盗んで行われます。
今週頭、中1男子8名ほどに鉄拳制裁をしました。
これは暴力になるのだろうか?
このうちの誰かが自殺したら、そうなるのだろうか?
実は塾講師をしながら、年に一回あるかないかの割合で鉄拳制裁することがあります。
いきなりはやりません。
他人に迷惑がかかるような行為が重なると
「それ以上やったら、殴るぞ。」
と脅しを入れます。
その脅しが効かないと、仕方なく公約通り(?)拳をあげます。
もちろん、いい気分はしません。
自分の中ではある種「必要悪」として、生徒指導に使っている、ということです。
子供の頃、学校でもそういう指導で育った世代ですし。
久しぶりに拳を使った直後に今回のニュースです。
なんだかなぁ。
ニュースになってる先生の指導を全面擁護する気はありませんが
拳を使っている以上、考えます。
でも、次回また同じような場面になったら自分は拳を使うような気がします。
2013年01月07日
ツイッターをやっている。
昨年春
そういう事に詳しく
私の事にも詳しい友人に
「ツイッターとか、フェイスブックとか、そろそろやったほうがいいか、とおもうんだがどっちがいい?」
と聞いたら迷わず
「あなたはツイッターでしょう」
と返事が来たので始めた。
無精なんで
短めの文章で簡単に出来るツイッターの方がよかったのだろうな。
しかし、つぶやかない。
「フォローされたらフォローするのが礼儀なのか?」
とか思いながら
「あまりたくさんフォローすると、フォローしきれん」
と思い結局フォローしないとか
最近リツイートというのが出来るようになり
ダイレクトメールというのが出来た気がしたが、出来なかったり
で、結局つぶやくのは公演告知くらい。
でもタイムラインっていうんだっけ?
他人のつぶやきは読んでいる。
以上のような状態で感じたのは
私にとってツイッターは
「つぶやく媒体」
ではなく
「他人が提供する情報を拾うための媒体」
である
だから今年は
「何かつぶやかなきゃかな」
とか思わないようにするので
結局今までどおりのペースでのつぶやきになる。
ということで自分の気持ちを少しすっきりさせた。
と、この調子でそろそろフェイスブックも試してみるかな。
昨年春
そういう事に詳しく
私の事にも詳しい友人に
「ツイッターとか、フェイスブックとか、そろそろやったほうがいいか、とおもうんだがどっちがいい?」
と聞いたら迷わず
「あなたはツイッターでしょう」
と返事が来たので始めた。
無精なんで
短めの文章で簡単に出来るツイッターの方がよかったのだろうな。
しかし、つぶやかない。
「フォローされたらフォローするのが礼儀なのか?」
とか思いながら
「あまりたくさんフォローすると、フォローしきれん」
と思い結局フォローしないとか
最近リツイートというのが出来るようになり
ダイレクトメールというのが出来た気がしたが、出来なかったり
で、結局つぶやくのは公演告知くらい。
でもタイムラインっていうんだっけ?
他人のつぶやきは読んでいる。
以上のような状態で感じたのは
私にとってツイッターは
「つぶやく媒体」
ではなく
「他人が提供する情報を拾うための媒体」
である
だから今年は
「何かつぶやかなきゃかな」
とか思わないようにするので
結局今までどおりのペースでのつぶやきになる。
ということで自分の気持ちを少しすっきりさせた。
と、この調子でそろそろフェイスブックも試してみるかな。
2013年01月07日
何故に巡り巡る?
え~、知り合いからね
「あの人に関わると、いろいろと大変だよ。行く先々でトラブル起こすんで。悪い人じゃないんだけどね・・・」
と聞かされてた人がいてねぇ
まぁ、自分もそんなにあれもこれも出来ないし
その人とも一緒にイベントしたこと無かったし
まぁ、自分が積極的に関わろうと思わなければ
関わらないだろう
って思ってたさ。
そしたらさ・・
別の知り合いから、ちょいと頼まれごとをされたのさ。
まぁ、その人とは何かの機会に関わってみたいな、と思ってたので
「いいよ」
って言ったさ。
それは計画していたイベントが
暗礁に乗り上げてしまい
困っていたということで
親切な私は
「それは困ったね」
って言いながら
協力しながら
ふと、聞いてみたさ。
「で、暗礁に乗せたのは誰?」
そうです。
ここで冒頭の人物の名前が出てきました。
積極的に関わらなくて正解だったようだが
こういう形で関わることになろうとは
そして
何で私のところにはこういう尻拭い的な仕事ばかり回ってくるのか?
それは私が
親切な人
だから?
「あの人に関わると、いろいろと大変だよ。行く先々でトラブル起こすんで。悪い人じゃないんだけどね・・・」
と聞かされてた人がいてねぇ
まぁ、自分もそんなにあれもこれも出来ないし
その人とも一緒にイベントしたこと無かったし
まぁ、自分が積極的に関わろうと思わなければ
関わらないだろう
って思ってたさ。
そしたらさ・・
別の知り合いから、ちょいと頼まれごとをされたのさ。
まぁ、その人とは何かの機会に関わってみたいな、と思ってたので
「いいよ」
って言ったさ。
それは計画していたイベントが
暗礁に乗り上げてしまい
困っていたということで
親切な私は
「それは困ったね」
って言いながら
協力しながら
ふと、聞いてみたさ。
「で、暗礁に乗せたのは誰?」
そうです。
ここで冒頭の人物の名前が出てきました。
積極的に関わらなくて正解だったようだが
こういう形で関わることになろうとは
そして
何で私のところにはこういう尻拭い的な仕事ばかり回ってくるのか?
それは私が
親切な人
だから?