2012年05月31日
明日
明日、新しい企画が始まります。
「伽藍座長の実験室」
日時:6月1日(金)19:00~(21:00くらいまで)
会場:LIVEHOUSE UHU(静岡市葵区七間町9-10。青葉シンボルロード沿いのファミリーマートの角を北に入ってすぐ左手のビルの地下1階)
チケット:1500円(+ドリンク500円)
UHUで、「音楽以外のパフォーマンスも受け入れる枠」として月一で続けて行く予定です。
第一回目は、「伽藍座長」と「ジェイソンズ」が出演。
是非、いらしてください。
(私の携帯アドレスを知っている身内の方、直接連絡いただければ招待扱いの枠で入場できますので連絡を下さい。)
「伽藍座長の実験室」
日時:6月1日(金)19:00~(21:00くらいまで)
会場:LIVEHOUSE UHU(静岡市葵区七間町9-10。青葉シンボルロード沿いのファミリーマートの角を北に入ってすぐ左手のビルの地下1階)
チケット:1500円(+ドリンク500円)
UHUで、「音楽以外のパフォーマンスも受け入れる枠」として月一で続けて行く予定です。
第一回目は、「伽藍座長」と「ジェイソンズ」が出演。
是非、いらしてください。
(私の携帯アドレスを知っている身内の方、直接連絡いただければ招待扱いの枠で入場できますので連絡を下さい。)
2012年05月30日
2012年05月24日
今週末
明日から三日間、こちらのイベントにはり付きです。
「シズオカ×カンヌウィーク」
5月25日(金)~27日(日)
http://www.cannes-shizuoka.jp/
実は静岡市とカンヌ市は姉妹都市だった、というところから引っ張ってきて
今年は新市長が、新しいことをしたかったという時期にも恵まれ
えらく大きなイベントになってます。
カンヌといえば「カンヌ映画祭」ということで、カンヌ映画祭のこの時期に静岡でも映画に関するイベントをやろうってことです。
私は三日間、アーティストやミュージシャンのお世話係。
「シズオカ×カンヌウィーク」
5月25日(金)~27日(日)
http://www.cannes-shizuoka.jp/
実は静岡市とカンヌ市は姉妹都市だった、というところから引っ張ってきて
今年は新市長が、新しいことをしたかったという時期にも恵まれ
えらく大きなイベントになってます。
カンヌといえば「カンヌ映画祭」ということで、カンヌ映画祭のこの時期に静岡でも映画に関するイベントをやろうってことです。
私は三日間、アーティストやミュージシャンのお世話係。
2012年05月22日
金環日食
小道具のサングラスを二個重ねて見ました。
流れる雲が幻想的な演出。
しかし、思ったのは
「朝の7時半ってこんなに太陽高い位置にあったんだ。」
という発見。
いつの間にか夏至が近くなってたんだね。
普段あまり上を向いて生活してないんだな。
というか、早起きしてないんだな。
って、早起きする時は空見てる余裕ない時なんだな。
と思ってるうちに
天体ショーは終わったよ。
流れる雲が幻想的な演出。
しかし、思ったのは
「朝の7時半ってこんなに太陽高い位置にあったんだ。」
という発見。
いつの間にか夏至が近くなってたんだね。
普段あまり上を向いて生活してないんだな。
というか、早起きしてないんだな。
って、早起きする時は空見てる余裕ない時なんだな。
と思ってるうちに
天体ショーは終わったよ。
2012年05月21日
新しい事
と書くほど新しいわけでもないが。
今後、定期的に芝居をすることになった(してもらった?)企画が二つ。
一つは「すたんだーど劇場」@とりこ
芝居をあんまり観たことないという方のために、ふらりと寄って観られる芝居を提供するべく、自分の一人芝居の定番作品(スタンダード)をロングラン公演、という企画です。この企画の会場を快く貸していただけるのは北街道沿いの写真ギャラリー「とりこ」さん。通りがかりのお客さんになるべくふらりと入ってきて欲しいので、サクラのお客さん大募集です。お客さんがある程度いないと入るのに勇気いるので。そのために投げ銭。その時の懐具合でよろしく。
・日時:5月22日(火)19:30~
6月12日(火)19:30~
19日(火)19:30~
会場:ギャラリーとりこ(静岡市葵区駿府町1-46)http://toriko.eshizuoka.jp/
チケット:投げ銭
上演予定作品は「日吉町原発」と「大人の会話」の二本立てで一時間。
そしてもう一つは「伽藍座長の実験室」@ライヴハウスUHU。
こちらは、昨年惜しまれつつ閉店したライヴハウス「Freakyshow」で、劇団渡辺が最後までやり通した「水曜いきまSHOW」の気持ちを引き継ぐ形で。「水曜いきまSHOW」自体、初めは私もかなりの数やりましたが、途中から劇団渡辺にまかせっきりでした。UHUのオーナーもFreakyshowの閉店を惜しみ倒した方なので。
そんなわけで、タイトル「伽藍座長の実験室」となってますが、私以外の方の出演も大歓迎。むしろ出演してくれ。芝居、コント、漫才、落語、大道芸、ダンス、バンドなどなど・・・
初回は第一金曜ですが、7月からは第二木曜で続ける予定です。初回出演者は私のほかに、UHUのオーナーやFreakyshowのオーナーだった男が組んだバンド(?)「ジェイソンズ」が出演。噂ではジェイソンズ、あのプロミュージシャンもメンバーだとか、演奏よりトークの方が長い(面白い)とか、ステージ上で湯切りをしているとか・・・。楽しみです。
・日時:6月1日(金)19:00~
会場:LIVEHOUSE UHU(静岡市葵区七間町9-10)
チケット:1500円(当日1800円)+1ドリンク
http://livehouse-uhu.com
今後、定期的に芝居をすることになった(してもらった?)企画が二つ。
一つは「すたんだーど劇場」@とりこ
芝居をあんまり観たことないという方のために、ふらりと寄って観られる芝居を提供するべく、自分の一人芝居の定番作品(スタンダード)をロングラン公演、という企画です。この企画の会場を快く貸していただけるのは北街道沿いの写真ギャラリー「とりこ」さん。通りがかりのお客さんになるべくふらりと入ってきて欲しいので、サクラのお客さん大募集です。お客さんがある程度いないと入るのに勇気いるので。そのために投げ銭。その時の懐具合でよろしく。
・日時:5月22日(火)19:30~
6月12日(火)19:30~
19日(火)19:30~
会場:ギャラリーとりこ(静岡市葵区駿府町1-46)http://toriko.eshizuoka.jp/
チケット:投げ銭
上演予定作品は「日吉町原発」と「大人の会話」の二本立てで一時間。
そしてもう一つは「伽藍座長の実験室」@ライヴハウスUHU。
こちらは、昨年惜しまれつつ閉店したライヴハウス「Freakyshow」で、劇団渡辺が最後までやり通した「水曜いきまSHOW」の気持ちを引き継ぐ形で。「水曜いきまSHOW」自体、初めは私もかなりの数やりましたが、途中から劇団渡辺にまかせっきりでした。UHUのオーナーもFreakyshowの閉店を惜しみ倒した方なので。
そんなわけで、タイトル「伽藍座長の実験室」となってますが、私以外の方の出演も大歓迎。むしろ出演してくれ。芝居、コント、漫才、落語、大道芸、ダンス、バンドなどなど・・・
初回は第一金曜ですが、7月からは第二木曜で続ける予定です。初回出演者は私のほかに、UHUのオーナーやFreakyshowのオーナーだった男が組んだバンド(?)「ジェイソンズ」が出演。噂ではジェイソンズ、あのプロミュージシャンもメンバーだとか、演奏よりトークの方が長い(面白い)とか、ステージ上で湯切りをしているとか・・・。楽しみです。
・日時:6月1日(金)19:00~
会場:LIVEHOUSE UHU(静岡市葵区七間町9-10)
チケット:1500円(当日1800円)+1ドリンク
http://livehouse-uhu.com
2012年05月12日
身体
今週、東京へ出かけた折、空き時間を利用して面白そうなSPACEを訪ねた。
業者の手を入れず、店主の手作りのその店は、懐かしい匂いがした。
その日は
ダンス?舞踏?
をやっていた。
最近芝居よりダンスを観たいと思うことが多い。
言葉、台詞に頼らない身体を観たくなる。
言葉は嘘をつく。
台詞をしゃべりだすと嘘っぽくなる身体。
身体は嘘をつくとすぐばれる。
嘘のつけない身体を観たいのか。
嘘のない台詞を聴きたいのか。
とにかく心を揺さぶる「何か」に出会いたい。
業者の手を入れず、店主の手作りのその店は、懐かしい匂いがした。
その日は
ダンス?舞踏?
をやっていた。
最近芝居よりダンスを観たいと思うことが多い。
言葉、台詞に頼らない身体を観たくなる。
言葉は嘘をつく。
台詞をしゃべりだすと嘘っぽくなる身体。
身体は嘘をつくとすぐばれる。
嘘のつけない身体を観たいのか。
嘘のない台詞を聴きたいのか。
とにかく心を揺さぶる「何か」に出会いたい。
2012年05月12日
身分証明
旅先で「身分証明書」の提示を求められた。
「身分証?」「免許証とか保険証とか?」「持ってない」
目の前に人がいるけど、その人がどういう人であるかは、その人の肉声ではなく、何がしかの紙が必要になる、という。
まぁ、当たり前の話なんでしょうけど。
自分は自分の身分を証明できないのだ。
と思ったら、自分の無力さにがっかりだよ。
「身分証?」「免許証とか保険証とか?」「持ってない」
目の前に人がいるけど、その人がどういう人であるかは、その人の肉声ではなく、何がしかの紙が必要になる、という。
まぁ、当たり前の話なんでしょうけど。
自分は自分の身分を証明できないのだ。
と思ったら、自分の無力さにがっかりだよ。
2012年05月04日
今後の予定
今後の公演予定は「http://takajo.eshizuoka.jp」に随時書き足していきます。
このアドレスに「takajo」と入っているのが、なんかね。自分の一つの出発点を表してるよな。
世間はGWらしいですが、自分は今後の予定を組みながら、やらなきゃいけないことの整理をしているところです。
いろんな会場のご好意で定期的に公演ができるようになってきましたし、
遠方からの声かけなんかもありがたいです。
昨年まで2年やりました「県民劇団がくらく座」ですが、今年度からSPAC卒業ということで、独自で公演することになりました。それに際し、実は県西部からの参加者が多かったこともあり、二つに分けました。
静岡を拠点にする「がくらく座」と浜松を拠点とする「座☆がくらく」と。
せっかくなので、関連付けた公演をしたいと思っております。
静岡は9月末、浜松は10月末に公演予定。
さっそく台本構想に入りましたよ。
このアドレスに「takajo」と入っているのが、なんかね。自分の一つの出発点を表してるよな。
世間はGWらしいですが、自分は今後の予定を組みながら、やらなきゃいけないことの整理をしているところです。
いろんな会場のご好意で定期的に公演ができるようになってきましたし、
遠方からの声かけなんかもありがたいです。
昨年まで2年やりました「県民劇団がくらく座」ですが、今年度からSPAC卒業ということで、独自で公演することになりました。それに際し、実は県西部からの参加者が多かったこともあり、二つに分けました。
静岡を拠点にする「がくらく座」と浜松を拠点とする「座☆がくらく」と。
せっかくなので、関連付けた公演をしたいと思っております。
静岡は9月末、浜松は10月末に公演予定。
さっそく台本構想に入りましたよ。
2012年05月04日
LIVEHOUSE UHU
先日はLIVEHOUSE UHUでのブッキングライヴに出演してきました。
30分という枠だったので、「山梨空港」と、半端に時間余ったので一曲「反脱原発」を歌ってきました。
「山梨空港」で泣く客はいないだろう。客席は爆笑と苦笑いに包まれました。
それでもライヴハウスオーナーの心を動かしたようで、終演後よばれ
「これ、もとたくさんの人に観てもらいたいよね。フリーキーが閉めちゃったから、あそこでやってたような企画をさ、うちで月一でやらない?」
ということで、
来月より「月一回」UHUで企画を持つことになりました。
「企画の名前は座長きめてよ」
ということで、「伽藍座長の実験室」としました。
鷹匠にあった「演劇実験室」の名前から引継ぎました。
他にギャラリーとりこさんのご協力で、今月から「すたんだーど劇場」という名前で定番作品を常に上演している場所を作ります。
これも昨年末閉店とともになくなった「水曜フリーキー」の精神を引き継ぎたいと思ってのことです。
いろいろやってきましたが、やりたいことは同じなんだな。
形を変えて、継続しているんだな。
そして、それを応援してくれる人がいるんだな。
そんな風に思います。
30分という枠だったので、「山梨空港」と、半端に時間余ったので一曲「反脱原発」を歌ってきました。
「山梨空港」で泣く客はいないだろう。客席は爆笑と苦笑いに包まれました。
それでもライヴハウスオーナーの心を動かしたようで、終演後よばれ
「これ、もとたくさんの人に観てもらいたいよね。フリーキーが閉めちゃったから、あそこでやってたような企画をさ、うちで月一でやらない?」
ということで、
来月より「月一回」UHUで企画を持つことになりました。
「企画の名前は座長きめてよ」
ということで、「伽藍座長の実験室」としました。
鷹匠にあった「演劇実験室」の名前から引継ぎました。
他にギャラリーとりこさんのご協力で、今月から「すたんだーど劇場」という名前で定番作品を常に上演している場所を作ります。
これも昨年末閉店とともになくなった「水曜フリーキー」の精神を引き継ぎたいと思ってのことです。
いろいろやってきましたが、やりたいことは同じなんだな。
形を変えて、継続しているんだな。
そして、それを応援してくれる人がいるんだな。
そんな風に思います。