2009年02月25日

彼女の動機

今、劇団で6月の舞台に向けて稽古している。
再演ものなので既に台本は出来ているのだが、後半を保留にしたまま前半の練習を続けている。
すでにセリフは入っている。
その練習を見ながら、後半の保留部分に思いを馳せる。

ネタバレになるので詳しくは書けませんが、
お話は
「女が強盗まがいのことをする」
ということから事件が始まるのです。

そこで考えるのは
「なぜ彼女はそんな行動に出たのか?」

後半を読むとその原因、動機が明らかになってくるわけですが
稽古を見ながら
「本当に彼女の動機はそれだけなんだろうか?」
と問い続ける自分がいます。
だから保留になっている。

台本に書かれた(自分が書いた)動機を固めていく、という方法もありますが
なぜか、その動機に疑問を持ち始めた自分。

刑事ドラマで
事件の報告書が上がった辺り
上司が「これでこの事件も解決だな」と言った後
「いえ、僕にはそれだけじゃないような気がするんです」
と言う主人公。
上司「おまえ、考えすぎだぞ」

そんな場面にいるみたいで
ちょっとワクワクしています。


一体、彼女の動機は何だったのか?

会社でも大して目立たない、ごく普通の派遣社員。
仕事の不安?借金?失恋?
自暴自棄になっているのか?
何か大きな目的のために動いているのか?


あぁ、こんなこと書いてたら、高校生のために書いた本に登場する
女の子の失踪の動機も気になりだしてきた。


ひょっとしたら「動機のない行動」というものもあるのかもしれない。
でも物語を作る以上、自分の中に「動機」はある。
いや
人間の行動には全て動機(目的)があるはずだ。
本人が自覚しているかしていないかの違いはあれ。
だから「自覚していない動機」を探るのが
本を書くものとしての、今の自分の役目なのだと思う。

さあ今晩も、探ってみよう
「彼女の動機」を  


Posted by 伽藍座長 at 23:29Comments(0)日記