2010年01月11日
只今執筆中
毎年恒例になりつつある3月の磐田公演。
今年はこんな感じ。
タイトル:「サピエンス」
日時:3月27日(土)15時~
会場:磐田市市民文化会館大ホール
あらすじ:人類進化の謎を探るため発掘作業をする研究チーム、次世代アトラクションの体験モニターに参加した人々、月へ行こうとする女たち。「知性のあるヒト」と呼ばれるホモ・サピエンスは一体どこへ行こうとしているのか?磐田東・西・南高校演劇部が贈る謎の舞台!
と、まあこんな内容で広報を始めております。で、只今台本を書いています。高校生20名以上出るので、書いてて混乱します。さらに内容も混乱してます。あらすじに「謎の舞台」と書いて自分もまだその謎解きが出来ていない。ドキドキの舞台です。
こうやってこういうところに書くことで、「台本書かなくっちゃ」というプレッシャーを自分にかける。
それで書けるんだったら苦労はないが・・・
正月休み、図書館も休みだったのは計算違いだった。
この一週間は、毎日のように図書館へ行って、本を借りて返しての繰り返し。もともと読むのは早くないから、本によっては思いっきり斜め読みしながらかれこれ何十冊目を通したかなぁ。
読みすぎて、三日前には目の疲れから頭痛がやってきました。
読みすぎて、自分が何を探していたのかわからなくなってきました。
とまれ。
タイトルが「サピエンス」なんだから、「サピエンス」を探しているんだよ。
と、自分に言い聞かせながら今日も、サルと月とフロレシエンシスとボディーマップと手塚治と世阿弥の本を渡り歩く。
今年はこんな感じ。
タイトル:「サピエンス」
日時:3月27日(土)15時~
会場:磐田市市民文化会館大ホール
あらすじ:人類進化の謎を探るため発掘作業をする研究チーム、次世代アトラクションの体験モニターに参加した人々、月へ行こうとする女たち。「知性のあるヒト」と呼ばれるホモ・サピエンスは一体どこへ行こうとしているのか?磐田東・西・南高校演劇部が贈る謎の舞台!
と、まあこんな内容で広報を始めております。で、只今台本を書いています。高校生20名以上出るので、書いてて混乱します。さらに内容も混乱してます。あらすじに「謎の舞台」と書いて自分もまだその謎解きが出来ていない。ドキドキの舞台です。
こうやってこういうところに書くことで、「台本書かなくっちゃ」というプレッシャーを自分にかける。
それで書けるんだったら苦労はないが・・・
正月休み、図書館も休みだったのは計算違いだった。
この一週間は、毎日のように図書館へ行って、本を借りて返しての繰り返し。もともと読むのは早くないから、本によっては思いっきり斜め読みしながらかれこれ何十冊目を通したかなぁ。
読みすぎて、三日前には目の疲れから頭痛がやってきました。
読みすぎて、自分が何を探していたのかわからなくなってきました。
とまれ。
タイトルが「サピエンス」なんだから、「サピエンス」を探しているんだよ。
と、自分に言い聞かせながら今日も、サルと月とフロレシエンシスとボディーマップと手塚治と世阿弥の本を渡り歩く。