2010年02月24日
ココペリ公演
一昨日、菊川のココペリで公演してきました。
お花もいただきました。

前回(昨年9月)はあまり気がつかなかったのですが、ここは声がすご~くきれいに響きます。
9月は社会風刺的に歌って楽しむ感じだったのですが、今回はきちんと聴かせないといけない歌ばかりだったので、かなり気を使い息の調節をしながら歌いました。そうしたら
自分の声がいつもの4割り増しくらいきれいに聴こえるのですよ。
お店の人の話では、この店で歌う人は皆そう言うのだそうです。
気持ちよく歌えたので、実際にも2割り増しでうまく歌えてたんじゃないだろか?
ツアータイトルに「SPACE」を入れているわけですが、
それは、「その場所から得られるいろいろなものを作品に反映させていく」という気持ちが入ってるわけです。
声の響く会場でやれば声がどんどん良くなるし
ギャラリーだったら絵と絡むし
野外ステージにマイクだったらアジるし
喫茶店なら父の家は喫茶店だし
写真展にテーマがあれば当然自分もそれをテーマにするし
自分の中から新しいものが生まれてくる、なんていう実感を久しくしていない
自分の中から新しいものなんて、そんなにたくさん生まれてこない
自分の中から生まれるものなんて、そう大したことはない
そう思えば思うほど
外から得られるものの大切さを思い
外から得られている今に感謝する。
ありがとう。
お花もいただきました。
前回(昨年9月)はあまり気がつかなかったのですが、ここは声がすご~くきれいに響きます。
9月は社会風刺的に歌って楽しむ感じだったのですが、今回はきちんと聴かせないといけない歌ばかりだったので、かなり気を使い息の調節をしながら歌いました。そうしたら
自分の声がいつもの4割り増しくらいきれいに聴こえるのですよ。
お店の人の話では、この店で歌う人は皆そう言うのだそうです。
気持ちよく歌えたので、実際にも2割り増しでうまく歌えてたんじゃないだろか?
ツアータイトルに「SPACE」を入れているわけですが、
それは、「その場所から得られるいろいろなものを作品に反映させていく」という気持ちが入ってるわけです。
声の響く会場でやれば声がどんどん良くなるし
ギャラリーだったら絵と絡むし
野外ステージにマイクだったらアジるし
喫茶店なら父の家は喫茶店だし
写真展にテーマがあれば当然自分もそれをテーマにするし
自分の中から新しいものが生まれてくる、なんていう実感を久しくしていない
自分の中から新しいものなんて、そんなにたくさん生まれてこない
自分の中から生まれるものなんて、そう大したことはない
そう思えば思うほど
外から得られるものの大切さを思い
外から得られている今に感謝する。
ありがとう。