2012年02月22日

何ということはない日常

UNIT LIVEも無事終わり、日常が戻ってきております。
来てくれた方々ありがとうございました。
出演してくれた皆さんありがとうございました。
こうして私はいろんな方々に助けられていろんな事が出来るのですね。


さて、昨日は浜松へいつものように高速は使わず国一でえっちらおっちらと行ったわけですが。
出発してすぐ安倍川のほとりで「日本語できます」と書かれたダンボールを持ったヒッチハイカーを拾った。
私:「どこまで行きたい?」
彼:「西へ」
私:「浜松まで行くけど、乗ってく?」
彼:「OH!京都でもどこでも行きます。」
私:「いや、京都は行かない。」
そんなやりとりで乗っけたのは「ジェイソン」というアメリカ人。
三島の日大に留学しているが春休みを利用して旅に出ようと思ったらしい。そしてどうやらfecebookで知り合った友達に会いに鳥取まで行きたいらしい。
鳥取・・・そりゃあ京都よりまだ西だね。
道中、ジェイソンが最も盛り上がっていたのは、大井川渡る辺りで山肌に大きく「茶」という文字状にお茶の木が植えられているところ。見慣れていたのでその面白さを忘れていたが、確かに笑いどころである。
走る車内から写真を撮っていた。車は走ってるし、ズームのため手ぶれで上手く撮れないらしい(激しく笑ってるし)。それでも何度かシャッターを押した後「Perfect」とつぶやいてた。納得の写真が撮れたようだ。

国一では鳥取まで何日かかるかわからないので、東名高速の豊田東サービスエリア(磐田)まで行き、そこで別れた。
ジェイソン今頃どこまで行けたかなぁ。  


Posted by 伽藍座長 at 23:20Comments(0)日記