2009年01月24日
も一つ告知
1月は公演やらない、と言いました。
2月はやります。「500円劇場」です。
「500円劇場」
日時:2月20日(金)20時~、21日(土)15時~&20時~
会場:伽藍博物堂演劇実験室(静岡市葵区鷹匠3-23-1日吉マンション1階)
入場料:500円
内容は、今年一発目なので私がやります。
いつもの一人芝居ですけどね。
「いつもの」といいますが、作品は、定番の作品をやるかもですし、新作もやるかもですし。
社会情勢によって左右されるもんですから、お約束できない、というプログラムです。それが「いつも」なので。
あ、やるって決めてる作品の一つは(その時の情勢に合わせた)「山梨空港」。時期的にもやっとくべきかなって思うので。
それから、終演後のお茶会もやるつもりです。ま、さっさと帰んないで、お茶でも飲みながらお話できたらいいな、という会です。初回の「500円劇場」の時、結構いい感じだったので、やりたいです。
これを呼び水に、毎月稽古場で公演が行われる形にしていきたいと目論んでおります。
そんな目論見に参加してください。
お待ちしております。
2月はやります。「500円劇場」です。
「500円劇場」
日時:2月20日(金)20時~、21日(土)15時~&20時~
会場:伽藍博物堂演劇実験室(静岡市葵区鷹匠3-23-1日吉マンション1階)
入場料:500円
内容は、今年一発目なので私がやります。
いつもの一人芝居ですけどね。
「いつもの」といいますが、作品は、定番の作品をやるかもですし、新作もやるかもですし。
社会情勢によって左右されるもんですから、お約束できない、というプログラムです。それが「いつも」なので。
あ、やるって決めてる作品の一つは(その時の情勢に合わせた)「山梨空港」。時期的にもやっとくべきかなって思うので。
それから、終演後のお茶会もやるつもりです。ま、さっさと帰んないで、お茶でも飲みながらお話できたらいいな、という会です。初回の「500円劇場」の時、結構いい感じだったので、やりたいです。
これを呼び水に、毎月稽古場で公演が行われる形にしていきたいと目論んでおります。
そんな目論見に参加してください。
お待ちしております。
2009年01月24日
2月に舞台
告知をしておこう。
2月に私の書いた台本が浜北で上演されます。
「夢の島プロジェクト」という集団で
作品は「月夜の晩にあなたはいない」
日時:2月7日(土)19時~、8日(日)13時30分~と16時~
会場:浜北文化センター2階展示室
入場料:400円
詳細はhttp://www2.tokai.or.jp/yumenoshima/yume-index.htm
この作品はかれこれ15年くらい前に書いたもので、初演の台本読むと携帯電話など出てこないで、部屋の電話を借りたりしてますね。自分でも何度か再演してます。3年前の再演の際には「静岡県芸術祭賞」をもらったり、といろんな意味で思い出深い作品です。
この「夢の島プロジェクト」の方々はほとんどみんな家庭持ちで、まあ、芝居をやる時間が限られるので何年かに一度公演をうつ、というような集団になっています。皆さん浜松方面に住んでますが、うちの劇団の公演にもよく観に来てくれてます。そんなわけで、私の作品を気に入ってくれてるようで、前回2年前の公演でも、私の書いた「鍋と乙女」を上演してくれました。ありがたい話です。
浜松方面の方、時間がありましたら観にいってください。私も土曜日に観にいこうと思ってます。
2月に私の書いた台本が浜北で上演されます。
「夢の島プロジェクト」という集団で
作品は「月夜の晩にあなたはいない」
日時:2月7日(土)19時~、8日(日)13時30分~と16時~
会場:浜北文化センター2階展示室
入場料:400円
詳細はhttp://www2.tokai.or.jp/yumenoshima/yume-index.htm
この作品はかれこれ15年くらい前に書いたもので、初演の台本読むと携帯電話など出てこないで、部屋の電話を借りたりしてますね。自分でも何度か再演してます。3年前の再演の際には「静岡県芸術祭賞」をもらったり、といろんな意味で思い出深い作品です。
この「夢の島プロジェクト」の方々はほとんどみんな家庭持ちで、まあ、芝居をやる時間が限られるので何年かに一度公演をうつ、というような集団になっています。皆さん浜松方面に住んでますが、うちの劇団の公演にもよく観に来てくれてます。そんなわけで、私の作品を気に入ってくれてるようで、前回2年前の公演でも、私の書いた「鍋と乙女」を上演してくれました。ありがたい話です。
浜松方面の方、時間がありましたら観にいってください。私も土曜日に観にいこうと思ってます。