2009年06月05日
静岡空港開港!
何だかんだありながら、とうとう開港しました静岡空港!
一番機はさくらも乗り込んで満席! と思ったらそうでもなかったらしい。
見学者はたくさん来たが、さすがに用もないのに飛行機に乗って福岡まで行く人はそうもたくさんはいなかったようだ。
何かと批判の対象となる地方空港の数々。開港当初は物珍しさもあって、搭乗者は多いが、だんだん減っていって・・・なんて批判されるわけだが、静岡空港は初めからこれだよ。
昨日も、全体的に8割程度の搭乗率で「まずまず」だったらしいが、「7割を下回ったら税金投入」という便もあるんだから「まずまず」はないだろう。
すでに今年度の赤字が発表されました。
大丈夫か?静岡空港。
昨日県知事が「視界良好!」と元気にあいさつしてたのに
本日早くも「視界不良」のため、夕方の便がいくつか中部国際空港に着陸変更になったらしい。
というわけで、着陸機を使って出発予定だった便も欠航。
大丈夫か?静岡空港。
私の出てるCMに「祝!静岡空港開港」みたいなテロップが付いたらしく、「それ見て面白かった」と報告をいただきました。
そこ笑うところなのかなあ。
次回「山梨空港」を上演する時は、どんなネタが増えているのだろうか?
一番機はさくらも乗り込んで満席! と思ったらそうでもなかったらしい。
見学者はたくさん来たが、さすがに用もないのに飛行機に乗って福岡まで行く人はそうもたくさんはいなかったようだ。
何かと批判の対象となる地方空港の数々。開港当初は物珍しさもあって、搭乗者は多いが、だんだん減っていって・・・なんて批判されるわけだが、静岡空港は初めからこれだよ。
昨日も、全体的に8割程度の搭乗率で「まずまず」だったらしいが、「7割を下回ったら税金投入」という便もあるんだから「まずまず」はないだろう。
すでに今年度の赤字が発表されました。
大丈夫か?静岡空港。
昨日県知事が「視界良好!」と元気にあいさつしてたのに
本日早くも「視界不良」のため、夕方の便がいくつか中部国際空港に着陸変更になったらしい。
というわけで、着陸機を使って出発予定だった便も欠航。
大丈夫か?静岡空港。
私の出てるCMに「祝!静岡空港開港」みたいなテロップが付いたらしく、「それ見て面白かった」と報告をいただきました。
そこ笑うところなのかなあ。
次回「山梨空港」を上演する時は、どんなネタが増えているのだろうか?