2009年06月12日
いよいよ今週末
明日から、劇団の公演が始まります。

6月13日(土)15時~、20時~
14日(日)14時~、18時~
16日(火)20時~
18日(木)20時~
20日(土)15時~、20時~
詳細は劇団HPへ。http://garan-garan.com
8年ぶりくらいに本公演に出ることになったので(ちょろっとですけど)
いつもより少々緊張の度合いが高いです。
今日、思わぬ人から「観に行けるかも」というメールをもらい小躍りしております。
うれしいけれど、さらに緊張の度合いが・・・
とか、書いてますけど、舞台始まったら何とかなると思ってます。
「やっぱり楽日(最後の回)が一番完成度高いんでしょ?」
という人がいますが、これだけ回数やると
「結局どれが一番良かったか?」っていうのは公演ごとに違います。好みによっても違います。
毎公演「保存用」にビデオを1,2回分だけダビングしてもらいますが、それが楽日の公演であることは、実はそんなにないです。
だから観られる時に観に来てください。
毎回、客層によっても空気が違ってきます。ほんとにこういったライヴは
「生もの」
ですから、あなたが観た回の「完全なる再演」は決してないのです。
それが「生もの」の面白いところだと思ってます。
6月13日(土)15時~、20時~
14日(日)14時~、18時~
16日(火)20時~
18日(木)20時~
20日(土)15時~、20時~
詳細は劇団HPへ。http://garan-garan.com
8年ぶりくらいに本公演に出ることになったので(ちょろっとですけど)
いつもより少々緊張の度合いが高いです。
今日、思わぬ人から「観に行けるかも」というメールをもらい小躍りしております。
うれしいけれど、さらに緊張の度合いが・・・
とか、書いてますけど、舞台始まったら何とかなると思ってます。
「やっぱり楽日(最後の回)が一番完成度高いんでしょ?」
という人がいますが、これだけ回数やると
「結局どれが一番良かったか?」っていうのは公演ごとに違います。好みによっても違います。
毎公演「保存用」にビデオを1,2回分だけダビングしてもらいますが、それが楽日の公演であることは、実はそんなにないです。
だから観られる時に観に来てください。
毎回、客層によっても空気が違ってきます。ほんとにこういったライヴは
「生もの」
ですから、あなたが観た回の「完全なる再演」は決してないのです。
それが「生もの」の面白いところだと思ってます。