2010年11月15日
ストリートフェスティバル
いよいよ今週末に迫ってまいりました。
「ストリートフェスティバル・イン・シズオカ」
日時:11月20日(土)11時~20時、21日(日)11時~19時
会場:青葉シンボルロード(静岡市葵区)
私はこのイベントの実行委員会会長やってますので二日間ずっと会場にいます。
http://stfes.eshizuoka.jp/
ここで、今年は念願の「芝居小屋」を作りました。
9月にやったがくらく座関係でいくつかグループ出てます。
それぞれのスケジュールは上記のストフェスHPに掲載しましたので確認してください。
ということで参加者は顔見知りが多いですが、初めて会うパフォーマーも。
どんな感じになるんでしょうか?
芝居小屋以外も盛りだくさん。
是非いらしてください。
「ストリートフェスティバル・イン・シズオカ」
日時:11月20日(土)11時~20時、21日(日)11時~19時
会場:青葉シンボルロード(静岡市葵区)
私はこのイベントの実行委員会会長やってますので二日間ずっと会場にいます。
http://stfes.eshizuoka.jp/
ここで、今年は念願の「芝居小屋」を作りました。
9月にやったがくらく座関係でいくつかグループ出てます。
それぞれのスケジュールは上記のストフェスHPに掲載しましたので確認してください。
ということで参加者は顔見知りが多いですが、初めて会うパフォーマーも。
どんな感じになるんでしょうか?
芝居小屋以外も盛りだくさん。
是非いらしてください。
2010年11月15日
今日の講座
今日は、創作・戯曲講座でした。
全く戯曲を書く実践的な話にする手もあるのですが、今日の参加者は、戯曲の勉強のつもりで来ている人も多かったので「戯曲を書きたい人向け」ということにこだわらず、の講座内容にしました。
どうやって戯曲が出来ているか?という話をするわけですから。
書かなくても、役者希望の人なら勉強してて損はないわけです。
というか、勉強になるので講座受けてください、くらいの気持ちです。
どんな話をした、とかはここに書ききれないので書きません。
あ、一つだけ書いとこう。
「プロットは論理、台詞は生理」
全く戯曲を書く実践的な話にする手もあるのですが、今日の参加者は、戯曲の勉強のつもりで来ている人も多かったので「戯曲を書きたい人向け」ということにこだわらず、の講座内容にしました。
どうやって戯曲が出来ているか?という話をするわけですから。
書かなくても、役者希望の人なら勉強してて損はないわけです。
というか、勉強になるので講座受けてください、くらいの気持ちです。
どんな話をした、とかはここに書ききれないので書きません。
あ、一つだけ書いとこう。
「プロットは論理、台詞は生理」