2011年11月24日
ストフェス
先週末のストフェスは、土曜日中止になりました。
雨でもやると言っていたのですが、
嵐でした。
中止決定した後、出展出演他の方々に連絡しまくり。皆で手分けして200件くらいしたんじゃなかろうか。
その後も会場では、来てしまった人の対応を昼くらいまで。
昼からは強くなる風雨のために設営した会場のいろんなものが「飛ぶ」「倒れる」。
そのため交替で見張り。
突風が吹くたびテントの外へ出る。宙を舞うベニヤ板たち。雨の中走って行って回収。道路にまで飛んだものは素早く回収。説営業者も加わって、回収。倒れたものを回収。ずぶぬれ。
風が収まる19時頃ようやく解散。
帰ったら頭痛が・・・すぐ寝る。
9時間も寝た。頭痛解消。曇り空。
日曜は開催しました。
12回目にして、初の中止。
今回ほど「会長」と呼ばれることが心苦しかったこともないな。
土曜日しか出演予定の無かった人たちの無念の声を聞きながら。
それでも結果的に大雨洪水警報まで出てしまったのだから、中止でよかった。
でも、無念は無念。
いろんな人のいろんな気持ち、想いを感じられた。
貴重な体験だったのかもしれない。
この借りを返せるものならいつか返したい。
そんなこんなで今日も生きてます。
雨でもやると言っていたのですが、
嵐でした。
中止決定した後、出展出演他の方々に連絡しまくり。皆で手分けして200件くらいしたんじゃなかろうか。
その後も会場では、来てしまった人の対応を昼くらいまで。
昼からは強くなる風雨のために設営した会場のいろんなものが「飛ぶ」「倒れる」。
そのため交替で見張り。
突風が吹くたびテントの外へ出る。宙を舞うベニヤ板たち。雨の中走って行って回収。道路にまで飛んだものは素早く回収。説営業者も加わって、回収。倒れたものを回収。ずぶぬれ。
風が収まる19時頃ようやく解散。
帰ったら頭痛が・・・すぐ寝る。
9時間も寝た。頭痛解消。曇り空。
日曜は開催しました。
12回目にして、初の中止。
今回ほど「会長」と呼ばれることが心苦しかったこともないな。
土曜日しか出演予定の無かった人たちの無念の声を聞きながら。
それでも結果的に大雨洪水警報まで出てしまったのだから、中止でよかった。
でも、無念は無念。
いろんな人のいろんな気持ち、想いを感じられた。
貴重な体験だったのかもしれない。
この借りを返せるものならいつか返したい。
そんなこんなで今日も生きてます。