2008年05月29日
一人芝居
昨日はFreakyshowで月に一度の「一人芝居」の日でした。
演目は「地球君」「山梨空港」「国際平和クイズ」の三本。
「山梨空港」以外は新作。
といって、「山梨空港」も「リニア」の話や「茨城空港」の話でマイナーチェンジしました。
「地球君」は、「地球環境を守る」と言ってる人間のことを地球自身はどう思ってるのか?を木星との会話の中で地球君が語る、というお話。
「国際平和クイズ」は、「国際平和~」のシリーズ。いつの間にかシリーズ化されています。いつものキャラクター「キートン・ダエイ」さんが今回はクイズ番組の司会者になります。回答者は世界を動かす敏腕政治家の皆さん。アメリカのブッシュ、ロシアのプーチン、フランスのサルコジ、中国の故錦濤、日本の福田康夫の5人でした。
社会問題をそのまま舞台で演じるなら、ドキュメント映像を見てもらったほうが説得力がある。だから、映像の方がよいと思っている。
それを、わざわざ舞台に乗せるには、それなりの工夫がいる。「舞台」というフィクションの世界だから許される表現方法で、だ。
「この問題をこういう角度から見ると・・・」
「これが、もしこういうシチュエーションだったら・・・」
という視点を見つけたとき、舞台に乗せたくなって作品を作る。
突っ込みどころ満載の政治・社会情勢なので、作品のネタには困りませんが、その視点を見つけるかどうかが実際の舞台作品になるかどうか、の分かれ目なのです。
「作品のネタには困らない」
ということは、
「困った世の中だ」
ということか?
演目は「地球君」「山梨空港」「国際平和クイズ」の三本。
「山梨空港」以外は新作。
といって、「山梨空港」も「リニア」の話や「茨城空港」の話でマイナーチェンジしました。
「地球君」は、「地球環境を守る」と言ってる人間のことを地球自身はどう思ってるのか?を木星との会話の中で地球君が語る、というお話。
「国際平和クイズ」は、「国際平和~」のシリーズ。いつの間にかシリーズ化されています。いつものキャラクター「キートン・ダエイ」さんが今回はクイズ番組の司会者になります。回答者は世界を動かす敏腕政治家の皆さん。アメリカのブッシュ、ロシアのプーチン、フランスのサルコジ、中国の故錦濤、日本の福田康夫の5人でした。
社会問題をそのまま舞台で演じるなら、ドキュメント映像を見てもらったほうが説得力がある。だから、映像の方がよいと思っている。
それを、わざわざ舞台に乗せるには、それなりの工夫がいる。「舞台」というフィクションの世界だから許される表現方法で、だ。
「この問題をこういう角度から見ると・・・」
「これが、もしこういうシチュエーションだったら・・・」
という視点を見つけたとき、舞台に乗せたくなって作品を作る。
突っ込みどころ満載の政治・社会情勢なので、作品のネタには困りませんが、その視点を見つけるかどうかが実際の舞台作品になるかどうか、の分かれ目なのです。
「作品のネタには困らない」
ということは、
「困った世の中だ」
ということか?
Posted by 伽藍座長 at 16:47│Comments(0)
│日記