2008年08月31日
しばらくぶり
ゆっくりパソコンに向かう間もない最近です。
まだ数日、ストフェスの作業が続きます。
ストフェス、というのは毎年11月に静岡市内青葉公園で行われるイベント「ストリートフェスティバル・イン・シズオカ」のことです。
今年、私は会長になってますので、何かとやらねばならんことが・・・
特に今は、参加者の募集を締め切ったところで、送られてきた大量の資料と格闘しているところです。
と、その間にも高校の演劇部の練習に付き合ったりしてます。
今日は、小中学生のミュージカルを見てきました。
以前、演出をした子たちが何人も出演してるということで、またスタッフも知り合いが多く関わっていたので。
舞台の出来は、あんまりここでダメ出す事でもないか。まぁ、「大人頑張れ」と思いました。いろんな意味で。
うれしかったのは、以前演出で見てた子のお母さんたちに声をかけてもらったことです。正直子供は覚えてるんですけど、保護者までは(接する機会もほとんどなかったので)覚えてませんでした。すみません。でも、声をかけてもらって、「あの時参加したのがよほど楽しかったらしく、またこういう機会に参加させてもらってるんですよ」と。
いろんな人から「また演出やらないんですか?」と聞かれました。機会があればやりたいところですが、なかなか順番は廻ってきませんね。
「磐田ではやってますよ」と言うと、「静岡でもやってください」と言われる。
機会がなければ、自分で作り出すか?
う~ん・・・
まだ数日、ストフェスの作業が続きます。
ストフェス、というのは毎年11月に静岡市内青葉公園で行われるイベント「ストリートフェスティバル・イン・シズオカ」のことです。
今年、私は会長になってますので、何かとやらねばならんことが・・・
特に今は、参加者の募集を締め切ったところで、送られてきた大量の資料と格闘しているところです。
と、その間にも高校の演劇部の練習に付き合ったりしてます。
今日は、小中学生のミュージカルを見てきました。
以前、演出をした子たちが何人も出演してるということで、またスタッフも知り合いが多く関わっていたので。
舞台の出来は、あんまりここでダメ出す事でもないか。まぁ、「大人頑張れ」と思いました。いろんな意味で。
うれしかったのは、以前演出で見てた子のお母さんたちに声をかけてもらったことです。正直子供は覚えてるんですけど、保護者までは(接する機会もほとんどなかったので)覚えてませんでした。すみません。でも、声をかけてもらって、「あの時参加したのがよほど楽しかったらしく、またこういう機会に参加させてもらってるんですよ」と。
いろんな人から「また演出やらないんですか?」と聞かれました。機会があればやりたいところですが、なかなか順番は廻ってきませんね。
「磐田ではやってますよ」と言うと、「静岡でもやってください」と言われる。
機会がなければ、自分で作り出すか?
う~ん・・・
Posted by 伽藍座長 at 20:28│Comments(0)
│日記