2009年01月04日
年越し派遣村
「年越し派遣村」
って言葉だけ聴くと楽しそうだよね。
頼んだら、年末年始に、いろんな人が来てくれそうで。
除夜の鐘つきに来てくれたり、餅つきに来てくれたり、門松立てに来てくれたり、獅子舞を舞にきてくれたり・・・
でも実際は、全然楽しくなんかない。
「こんな世の中に誰がした!」と麻生総理に怒りをぶつけながら
「総理になって欲しい人」アンケートでは麻生より小泉元総理が上位になる。
そんな世の中。
えっとね。
それってもっと小泉さんに
「構造改革!」っていって
「労働者は派遣にしちゃっていいよ」「困ったら首切っていいよ」
っていう世の中にもっとちゃんとして欲しいって事ですかい?
どMですかい?
「こんな派遣切りがまかり通る世の中にしやがって」と言われた麻生さんは
「いやいや。だってこれは小泉政治の結果なんだから。私のせいじゃないよ。彼の政治がここへ来て成果を上げてきたって事じゃないか。それをたまたま私のときに、アメリカがこけちゃったもんだからこっちも迷惑してるわけよ。しかし、小泉さんのおかげで、この未曾有の金融危機でも、大企業はバッサリ労働者の首を切って、経営者や株主の利益を守れるようになっているわけなんだから、全部が全部駄目ってわけでもないだろ。まあほんの数ヶ月の在任期間に、100年に一度の危機に当たっちゃったんだから、私としても運が悪いとしかいいようがないねぇ。」
ってとこでしょうか。
政治はね、
「本当は誰の所為か?」
という責任追求がしにくいようにできているみたいだ。
そしていつの間にか、「誰か」に都合の良い世の中になるように出来てしまっている。
だからか万が一、問題がおきても責任転嫁しやすい。
文句言ったって
「だけど、俺たちを選んだのはてめえら国民だろう!」
って責任転嫁されちゃうよ。
「だって、誰選んでも一緒じゃねえか!」
って反論してもね。
「定額給付金」はその2兆円分を他のものに使ってください。
ってのが国民のほとんどの声なんだろうけど。
「他のもの」が国民が望んでるものになるのか、信用できなくなってる。
最近共産党の党員が増えているらしい。
そういえば、年越し派遣村の報道で、年末村に出入りしてた政治家は共産党の志位さんくらいしか見かけなかったな。せっかくアピールするいい機会だったのに、みんな真面目に正月休みだったんでしょうか。
年明けに、「講堂開けてくれ」って言われて出てきた議員はいましたが・・・
共産党は政党助成金を拒否してる。一人2000万くらいもらえるらしいのに。
つまり、共産党議員が自民や民主の議員に代わって10人当選したら、2億のお金が浮くわけだ。
あ、これちょっといい財源かもよ。
「どっから財源持ってくるって言うんだ!」と他党に罵声をあびせてる議員さんに朗報です。
「君の党もどうだい?」
私は共産党員じゃないけど、次の選挙は共産党にがんばってほしい気になってきた。
民主党が政権とったとき
今の政権における公明党みたいな位置に共産党がいると
結構、政治が(いい意味で)面白くなりそうな気がする。
「誰選んでも一緒じゃない」
選択できる世の中に早くなって欲しいものだ。
いや、早くしていきたいものだ。
って言葉だけ聴くと楽しそうだよね。
頼んだら、年末年始に、いろんな人が来てくれそうで。
除夜の鐘つきに来てくれたり、餅つきに来てくれたり、門松立てに来てくれたり、獅子舞を舞にきてくれたり・・・
でも実際は、全然楽しくなんかない。
「こんな世の中に誰がした!」と麻生総理に怒りをぶつけながら
「総理になって欲しい人」アンケートでは麻生より小泉元総理が上位になる。
そんな世の中。
えっとね。
それってもっと小泉さんに
「構造改革!」っていって
「労働者は派遣にしちゃっていいよ」「困ったら首切っていいよ」
っていう世の中にもっとちゃんとして欲しいって事ですかい?
どMですかい?
「こんな派遣切りがまかり通る世の中にしやがって」と言われた麻生さんは
「いやいや。だってこれは小泉政治の結果なんだから。私のせいじゃないよ。彼の政治がここへ来て成果を上げてきたって事じゃないか。それをたまたま私のときに、アメリカがこけちゃったもんだからこっちも迷惑してるわけよ。しかし、小泉さんのおかげで、この未曾有の金融危機でも、大企業はバッサリ労働者の首を切って、経営者や株主の利益を守れるようになっているわけなんだから、全部が全部駄目ってわけでもないだろ。まあほんの数ヶ月の在任期間に、100年に一度の危機に当たっちゃったんだから、私としても運が悪いとしかいいようがないねぇ。」
ってとこでしょうか。
政治はね、
「本当は誰の所為か?」
という責任追求がしにくいようにできているみたいだ。
そしていつの間にか、「誰か」に都合の良い世の中になるように出来てしまっている。
だからか万が一、問題がおきても責任転嫁しやすい。
文句言ったって
「だけど、俺たちを選んだのはてめえら国民だろう!」
って責任転嫁されちゃうよ。
「だって、誰選んでも一緒じゃねえか!」
って反論してもね。
「定額給付金」はその2兆円分を他のものに使ってください。
ってのが国民のほとんどの声なんだろうけど。
「他のもの」が国民が望んでるものになるのか、信用できなくなってる。
最近共産党の党員が増えているらしい。
そういえば、年越し派遣村の報道で、年末村に出入りしてた政治家は共産党の志位さんくらいしか見かけなかったな。せっかくアピールするいい機会だったのに、みんな真面目に正月休みだったんでしょうか。
年明けに、「講堂開けてくれ」って言われて出てきた議員はいましたが・・・
共産党は政党助成金を拒否してる。一人2000万くらいもらえるらしいのに。
つまり、共産党議員が自民や民主の議員に代わって10人当選したら、2億のお金が浮くわけだ。
あ、これちょっといい財源かもよ。
「どっから財源持ってくるって言うんだ!」と他党に罵声をあびせてる議員さんに朗報です。
「君の党もどうだい?」
私は共産党員じゃないけど、次の選挙は共産党にがんばってほしい気になってきた。
民主党が政権とったとき
今の政権における公明党みたいな位置に共産党がいると
結構、政治が(いい意味で)面白くなりそうな気がする。
「誰選んでも一緒じゃない」
選択できる世の中に早くなって欲しいものだ。
いや、早くしていきたいものだ。
Posted by 伽藍座長 at 20:13│Comments(0)
│日記