2009年02月06日
Gnome
今日は知り合いのバンド「Gnome」が駅地下でストリートライヴをしてるというので行ってきた。
といっても、ほぼ毎週金曜夜8時15分から1時間くらいやってる。私がしばらくぶりに行ったわけなんだが。
Gnomeは伽藍の稽古場で一番数多くライヴやってるグループだし、バンドの中心メンバーはこのバンド名にする以前から知り合い。
工事が終わり、広くなった駅前の地下道。というか地下広場?
20人前後の立ち止まり客の前で演奏してる。
ギター×2、ベース、ドラムはNGだからカホーン(箱状の打楽器)の4人編成。
別にすごく盛り上がってるというわけではないが、みんな演奏に耳を傾けてる。
軽いトークしながら。今日は落ち着き目の曲を主体に。
そして最後の曲をゆったりと歌うヴォーカルの子を見てたら、なんか胸が熱くなってきた。
なんだろう。出会ってから6年以上立つ間、いろんな事があったなあ、とか。
別にメンバーじゃないんだけど、
「そういえば、この子は路上でも箱ライヴでも、いつも全力で歌ってたよなあ」
と。それが変わることなく(もちろん歌うまくなってる)何年もやってる、って思ったら。
感傷的になるにはあまりにオープンな空間であったが、だからだろうか、昔の路上のことなんか思い出して。
「すごいよな、こいつは」
そんな敬意。
と、きっと曲のアレンジにやられてしまった気がする。
この人達の活動は見続けていよう。
そんな気になった。
といっても、ほぼ毎週金曜夜8時15分から1時間くらいやってる。私がしばらくぶりに行ったわけなんだが。
Gnomeは伽藍の稽古場で一番数多くライヴやってるグループだし、バンドの中心メンバーはこのバンド名にする以前から知り合い。
工事が終わり、広くなった駅前の地下道。というか地下広場?
20人前後の立ち止まり客の前で演奏してる。
ギター×2、ベース、ドラムはNGだからカホーン(箱状の打楽器)の4人編成。
別にすごく盛り上がってるというわけではないが、みんな演奏に耳を傾けてる。
軽いトークしながら。今日は落ち着き目の曲を主体に。
そして最後の曲をゆったりと歌うヴォーカルの子を見てたら、なんか胸が熱くなってきた。
なんだろう。出会ってから6年以上立つ間、いろんな事があったなあ、とか。
別にメンバーじゃないんだけど、
「そういえば、この子は路上でも箱ライヴでも、いつも全力で歌ってたよなあ」
と。それが変わることなく(もちろん歌うまくなってる)何年もやってる、って思ったら。
感傷的になるにはあまりにオープンな空間であったが、だからだろうか、昔の路上のことなんか思い出して。
「すごいよな、こいつは」
そんな敬意。
と、きっと曲のアレンジにやられてしまった気がする。
この人達の活動は見続けていよう。
そんな気になった。
Posted by 伽藍座長 at 22:53│Comments(0)
│日記