2007年07月24日

ツアー終了

「鷹匠縦横断ツアー」無事終了しました。
来てくれたみなさん、ありがとう。
今回来られなかった方々、次回は是非。

最終日の「NAS'H+」は開場直前まで内装作業してました。その横で店のスタッフと伽藍のスタッフ、出演ミュージシャン総出で到着したばかりの椅子の組み立てをする、という慌しい中で幕を開けたのでした。
のわりには、余裕を持って一人芝居やることができた様に思います。ここまでやってきた経験がここへ来て生きてきたのでしょうか。
新作「おじいちゃんポスト」も好評でした。

いつも3作品くらいやりますが、お客さんに「どれが気に入った?」と聞くとみんなバラバラな返事が来ます。
この日も「日吉町原発」好きの店のスタッフがいたり、最近結婚したという女性客が「大人の会話」がよかったと言い、「おじいちゃんポスト」が切なくて一番しみたという常連さんがいたり、実家から観に来ていた私の弟は「国際平和窓口」が一番気に入ったようでした。
観に来るお客さんのその時の状況、心理状態や好みによって、芝居の受け止め方が違う、というのはとても面白い。そしてそれを自分がこうして実感できる場にいる(というかそういう場を作っている)ことが、とても貴重なことだと思う。

昨晩、「NAS'H+オープンDJイベント」に顔出しに行ってきました。鷹匠ツアー初日に私の舞台を初めて観た、という方々にも再会した。その方々に、あるイベントでのパフォーマンスを依頼された。小さなイベントですが受けてみようと思っています。こうして広がっていくことがツアーの一つの目的でもありますからね。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
ラヂオ出た
一年前
ツアー終了
裏口
ロダン彫刻と
看板
同じカテゴリー(日記)の記事
 報告 (2015-01-21 11:30)
 今年最後の日記です。 (2013-12-31 19:44)
 サイエンスショー (2013-11-29 20:41)
 「あゆみ」終了 (2013-11-06 23:29)
 一ヶ月以上 (2013-07-20 23:39)
 久々だよ (2013-05-23 00:46)

Posted by 伽藍座長 at 01:19│Comments(3)日記
この記事へのコメント
伽藍座長さん、以前から気になっていながらなかなかお邪魔できなかったのですが、やっと念願がかない最終日にお邪魔しました。

会場が分からず、こめこめさんに尋ねたところ「稽古場」を教えられたのでまたまた探し回り、越前屋ビルの正面まで行けた所でウロウロ・・・(マイッタ~)

開始から15分ほど遅れたでしょうか、3作品しっかり拝見しました♪
「日吉町原発」興味あったのですが・・・残念。

*辛口コメント:おじいさんポストの上着、あの着方は若いです前は閉じた方が。「大人の会話」もう少し、ゆっくり話したほうが父親の気持ちに浸ることができる。
*題目によって、衣装は勿論靴まで替えているところ感動です。

追伸:山ちゃんのブログには宇山さんの事だけになってます、悪しからず。
益々のご発展を♪
Posted by 山ちゃん at 2007年07月24日 08:54
お疲れ様でした。
とってもブラックでした。
初めて見る作品が二つもあったので嬉しかったです。


旦那は直前まで行く気満々だったのに、レストランが貸しきりでお食事不可と知った途端にキャンセルされました。食い気の方が勝ったのか・・・

炉辺戸の時は、旦那の方が行く気満々だったのに私の都合がつかず行けませんでした。

絶対「国際平和窓口」は旦那好みのはず!!(だって軍事研究とかいう月刊誌を毎月購入してたりするんですもの・・・)

今度はムナポケと連続公演なのですね。

ムナポケ・・・かじちゃん出るみたいなので行きたいのですが・・・行けるかな・・・
Posted by さかたです at 2007年07月24日 18:26
山ちゃん、ご来場ありがとうございました。
ポストの中が狭くて暑かったので前空けちゃったんですね、おじいちゃんは。
「大人の会話」もそうですが、「日吉町原発」もつい早口になってしまうので、スタッフの指摘もあり夜公演は意識してゆっくりしゃべってみたのですが。
衣装替えは一人で違う役をやるため必要ですが、着替えの時間の使い方はまだ考えどころだな、と思っています。
ご指摘を参考によりよい作品作りに務めたいと思います。

さかたさん、ありがとう。
「国際平和窓口」はいつか是非、旦那さんと観に来てください。
Posted by ざちょう at 2007年07月26日 23:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツアー終了
    コメント(3)