2007年08月19日
夏の思い出
連日の猛暑日ですが、今日は少し和らいだ?
さて、一週間書いてないのですが、その間に何してたかってまとめて書くのもねえ。
面倒くさい。
だから、日記は毎日書かなきゃだね。
その毎日書くのを面倒くさがってるんだ。
結局俺は面倒くさがりなのか。
小学校の夏休みの日記も平均して4~5日しか書かなかった気がする。10日に1日、打率一割か、レギュラーにはなれねえ。実際は何日分かまとめて書いてたので三分の一くらい埋まってたんじゃないか、と思うんだが。
きっと、海行ったり、川行ったり、山行ったり、冷房を求めてスーパー行ったり、書くことはいろいろあったんだろうになあ。
一昨日帰省して、夕飯(もちろん酒入り)での話題は専ら、小中学時代の有名同級生「下吉君」の話と、福井の田舎の話。
福井は父方の祖母の実家で、小学生の頃は毎年夏に連れて行ってもらってた。昔の小学生が頭に描く「夏休みに行く田舎」そのものだった。泳げる川ではスイカを冷やし、カブトムシはじめいろんな昆虫を捕りました。ハンミョウをはじめて見たのもあそこだったし、田んぼの脇の水路には普通にイモリが泳ぎまわってた。そして川の主だったと思うが夜になると庭先に大きなガマガエルがやってくるのだ。自宅近所で見るウシガエルの三倍はあった気がする。
こうやって書いてると、しっかり夏休みを満喫してたんだなあ、と思う。日記にはほとんど書いてないんだろうけど。面倒くさくて。というか、たくさんありすぎて書くのが面倒だったのかも。
実家からの帰り道、福井に連れて行ってくれたその祖母に久しぶりに会った。97歳だった。普通に歩いてた。多分100歳までは生きてそうだ。
その頃に比べて、最近の生活では夏らしい話題に乏しいなあ。
ただ暑いだけだ。
そして今年の夏も後半戦に入っていくのであった。
さて、一週間書いてないのですが、その間に何してたかってまとめて書くのもねえ。
面倒くさい。
だから、日記は毎日書かなきゃだね。
その毎日書くのを面倒くさがってるんだ。
結局俺は面倒くさがりなのか。
小学校の夏休みの日記も平均して4~5日しか書かなかった気がする。10日に1日、打率一割か、レギュラーにはなれねえ。実際は何日分かまとめて書いてたので三分の一くらい埋まってたんじゃないか、と思うんだが。
きっと、海行ったり、川行ったり、山行ったり、冷房を求めてスーパー行ったり、書くことはいろいろあったんだろうになあ。
一昨日帰省して、夕飯(もちろん酒入り)での話題は専ら、小中学時代の有名同級生「下吉君」の話と、福井の田舎の話。
福井は父方の祖母の実家で、小学生の頃は毎年夏に連れて行ってもらってた。昔の小学生が頭に描く「夏休みに行く田舎」そのものだった。泳げる川ではスイカを冷やし、カブトムシはじめいろんな昆虫を捕りました。ハンミョウをはじめて見たのもあそこだったし、田んぼの脇の水路には普通にイモリが泳ぎまわってた。そして川の主だったと思うが夜になると庭先に大きなガマガエルがやってくるのだ。自宅近所で見るウシガエルの三倍はあった気がする。
こうやって書いてると、しっかり夏休みを満喫してたんだなあ、と思う。日記にはほとんど書いてないんだろうけど。面倒くさくて。というか、たくさんありすぎて書くのが面倒だったのかも。
実家からの帰り道、福井に連れて行ってくれたその祖母に久しぶりに会った。97歳だった。普通に歩いてた。多分100歳までは生きてそうだ。
その頃に比べて、最近の生活では夏らしい話題に乏しいなあ。
ただ暑いだけだ。
そして今年の夏も後半戦に入っていくのであった。
Posted by 伽藍座長 at 23:22│Comments(0)
│日記