2009年07月01日
新車
7月である。
6月の本番直前くらいに自転車がパンクし、治したがすぐに空気が抜け
まあ、「後輪の軸の何かが一月くらい前から破損し、変な音を出しながら後輪のブレーキは効かない」状態であった中古自転車だったので、あきらめることにした。
パンク修理しながら、そのチューブの痛み具合から「やっぱ中古だからな」と思った。
なんで中古にしたのか思い返してみると、
先代の自転車が新車・赤・折りたたみという自転車でお気に入りであったにもかかわらず
盗難⇒発見⇒しかしハンドル無し、という無残な帰還をしたことから
世の中を信じられなくなった俺は
「どうせ盗まれて壊されるなら」
と思い、中古自転車を購入したのであった。
「盗むなら盗んでみやがれ。俺は少しも惜しくはないんだぞ」と息巻きたかったのか・・・
あれから約二年。
私も大人になり
当時より少しは世の中を信じられるようになっているので
新車を購入した。

あまり目立たない普通の自転車。
でも、さすがに軽快に走る。
これからの季節、雨さえ降らなければ快適な気がする。
6月の本番直前くらいに自転車がパンクし、治したがすぐに空気が抜け
まあ、「後輪の軸の何かが一月くらい前から破損し、変な音を出しながら後輪のブレーキは効かない」状態であった中古自転車だったので、あきらめることにした。
パンク修理しながら、そのチューブの痛み具合から「やっぱ中古だからな」と思った。
なんで中古にしたのか思い返してみると、
先代の自転車が新車・赤・折りたたみという自転車でお気に入りであったにもかかわらず
盗難⇒発見⇒しかしハンドル無し、という無残な帰還をしたことから
世の中を信じられなくなった俺は
「どうせ盗まれて壊されるなら」
と思い、中古自転車を購入したのであった。
「盗むなら盗んでみやがれ。俺は少しも惜しくはないんだぞ」と息巻きたかったのか・・・
あれから約二年。
私も大人になり
当時より少しは世の中を信じられるようになっているので
新車を購入した。
あまり目立たない普通の自転車。
でも、さすがに軽快に走る。
これからの季節、雨さえ降らなければ快適な気がする。
Posted by 伽藍座長 at 15:57│Comments(0)
│日記