2009年09月12日

旅の途中

先日のGAJAHでの一人芝居の上演リスト。
前座的に久々の「そらみみキッチン」をしてみたが客席がやや戸惑い気味。
そこで定番の「山梨空港」。ここでちゃんとお客と近くなりました。
その勢いで「大人の会話」。
前半ラストにギターを持ち出して二曲替え歌を歌いました。のりピー他を歌った久々の「Timersのテーマ」、落選したベテラン議員を歌った「Day Dream Believer」。賞味期限はどっちも今月中か?
5分休んで。
体力勝負の「日吉町原発」。
ラストはちょっと切なく「おじいちゃんポスト」。
以上、1時間半でした。
が、その後、お客さんの中から「歌はあれで終わり?」な意見と「キヨシローみたいな歌声だった」の声に気をよくして
その後、「ヴォイス・サンプラー」の解説篇みたいな形で何曲か歌ってました。
はい。


さて、一週間後は初の菊川です。
ここは、学生時代の演劇部の後輩が住んでまして、
「子育てなどで観に行けないから、来てくれない?」
という声に答える形で実現しました。
初めは菊川にある「ちょっと面白い建物」での上演を画策していたのですが、保存運動とあいまって管理側が微妙な立場に置かれているため
「空港と原発の話はちょっと・・・」
という話になりました。
私も、地域で頑張っている方々の足を引っ張ることは本意ではないので、きちんと保存が決まったら改めてお願いしたいと思います。考えてみれば、自分は結構危ないことをしているのかもしれないなぁ、なんて・・・
そんなわけで、仕切りなおし。
演劇部の後輩は、知り合いのカフェレストランに話を持っていったら、あっさりOK。あっという間に詳細も決まり19日上演の運びとなりました。
いやぁ、持つべきものは、行動力のある後輩とチャレンジャーなカフェ。
知り合いのミュージシャンに場所説明すると
「あぁ、練さんがライヴやったとこだよね」
と結構知られてる場所でした。
う~ん練とも繋がったか。

いつも思うのですが、こうしてとりあえず先が見えなくても行動をしていると
何かに導かれるように、知り合いの輪に出くわす。
それは偶然ではないんだろうな。と。
必然なんだろうな。と。

先が見えなくても行動していると、結局自分のあるべきテリトリーに出くわす。それは全く新しい場所であるはずなのに、自分のあるべき場所のような気がしてくる。
不思議だが、そうやって知り合いが増えていってる。

GAJAHでも終演後声をかけてくれた初対面のMさんといろいろ話をしていくと、共通の知り合いばかりであった。変な話よく今まで出会わなかったなあ。と。
いや、どこかのライヴバーですれ違ってるはずだよね。きっと。

エッグ静岡でも、何年ぶりかで再会する人がいたりして。

やはりここらあたりが自分の居場所な気がしている。


でもね
やはり
すべては
先が見えなくても
「行動をする」
ということなのだと思う。

行動しなければ
自分のいるべき場所にさえ
気付かないし
出くわさない


同じカテゴリー(日記)の記事画像
ラヂオ出た
一年前
ツアー終了
裏口
ロダン彫刻と
看板
同じカテゴリー(日記)の記事
 報告 (2015-01-21 11:30)
 今年最後の日記です。 (2013-12-31 19:44)
 サイエンスショー (2013-11-29 20:41)
 「あゆみ」終了 (2013-11-06 23:29)
 一ヶ月以上 (2013-07-20 23:39)
 久々だよ (2013-05-23 00:46)

Posted by 伽藍座長 at 00:58│Comments(3)日記
この記事へのコメント
軽い気持ちで「芝居やりに来てくれませんか?」って言って、お返事頂いたその日からわくわくo(^-^)o。
行動力はないですが、顔の広い友達のおかげでいろいろ知り合いも増え、なんとか会場も確保できました。
普段当たり障りのないよう暮らしていて、やっぱりそれだけじゃ物足りなくなって。
すごく楽しみにしていますので。
Posted by ぽらん at 2009年09月12日 23:03
ぽらんさま

では、当たり障りのある作品を持って行きましょうか?
ま、会場の様子を見ながらですけどね。
私も楽しみにしてます。よろしく。
Posted by 伽藍座長 at 2009年09月13日 22:25
ひゃーo(≧▼≦)ノシ
Posted by ぽらん at 2009年09月14日 00:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旅の途中
    コメント(3)