2009年09月28日

身近な演劇講座

昨日、藁科生涯学習センターで「身近な演劇講座」というのをやってきました。
電話申込みだったので、参加者がどういう方が多いのか?センターではわからない状態だったのですが
行ってみると、私より年上の方ばかり。
さらに小学生と未就学児も。
5歳~85歳までの18名で行いました。

皆さんの興味のあることを聞きながら
身体動かして、仲良くなるゲームなんかをやったり
いろんな声を出して、身体のどこに響くか確認してみたり
顔の表情をつくる体操したり
自分の感じるままに彫刻になってみたり
最後は舞台に立って、照明を浴び、謎のテーマを身体を使って表現する。
そんな三時間でした。

私も、こんなにたくさんの年上の方に「講師」として接することは初めてで
少し緊張してたんですが
皆さん素直に私の話を聞いて、恥ずかしがらず素直に身体を動かし
楽しんでいただけたようで、よかったです。
センターの方も
年齢制限をつけなかったために(私が「大丈夫ですよ」と言ってしまったので)、5歳児から年配者まで来てしまって
一緒に何が出来るんだろうか?と心配だったようですが
大丈夫だったでしょ?

子供を連れてきたお母さんがうまく子供をリードしてくれてたこと
子供も大人もすぐにお互いを受け入れあう雰囲気が出来たこと
やはり
人が集まったときに出来る空気というんでしょうか
人間がお互いをいい意味で意識しあうときに
物事はいい方に進んでいくのだろうな
と改めて感じました。


自分ひとりで出来ることなど高が知れてる
でも、自分も動き出せたら
何かは進んでいくのだ


同じカテゴリー(日記)の記事画像
ラヂオ出た
一年前
ツアー終了
裏口
ロダン彫刻と
看板
同じカテゴリー(日記)の記事
 報告 (2015-01-21 11:30)
 今年最後の日記です。 (2013-12-31 19:44)
 サイエンスショー (2013-11-29 20:41)
 「あゆみ」終了 (2013-11-06 23:29)
 一ヶ月以上 (2013-07-20 23:39)
 久々だよ (2013-05-23 00:46)

Posted by 伽藍座長 at 23:26│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
身近な演劇講座
    コメント(0)