2010年03月04日

鷹匠の稽古場について

鷹匠に稽古場をかまえて今月で満12年となります。
そして、今年の夏をもって、この稽古場を閉めることにしました。

三月になってメール情報を各方面に流したり、個人的に話したりしており
予想はしておりましたが、たくさんの反響が・・・
この場所が皆さんに愛されていたんだなぁ、と感慨深いです。

理由は様々ありますが、大きなものは二つ。
一つは。毎年毎年、金銭的に維持が難しい、と思いながら続けてきましたが、ここらで限界だ、と思ったため。
もう一つ。ここは稽古場であって、公演会場ではないのですが、公演会場としても使っています。不特定多数の方が集まります。その時の責任問題として、現在曖昧にしていることが多く、これをキチンとするためにも一度この会場は閉めた方が良い、と判断したため。
ということです。

個人的には、「ここを維持していくということに対しての心労」でしょうか。

このブログを今まで読んできた方は何となく感じてはいたと思います。
昨年夏くらいから徐々に悩みだしていたことは。
本当にいろんなことを考えました。考えすぎてパンクしそうになった頃、一度決壊しまして
M氏に相談をしました。
その時
「これからも芝居を続けていくなら、むしろここは閉めるべきだ」
という思いが大きくなりました。

今でも「本当に閉めちゃうの?」という声をもらいます。
私も「出来ることなら」という思いもありましたので、昨年のうちにそういう声をもらうと迷うと思いました。
なので、自分の決心が揺るがない、と思えるまで公表しないようにしていました。
そして、公表しました。
もう決めました。
(今日、大家さんから「家賃相談に乗るから、続けない?」と言われた時、ちょっとだけ揺らぎましたが)

今まで、支えてくれた方々、応援してくれた方々
本当にありがとうございました。


今年は自分にとってとても大きな転機となります。
これをキッカケに、自分の中の何かが変わり
自分の周りの何かが変わっていけばいい、と思っています。

これからも、よろしくお願いします。


同じカテゴリー(告知)の記事画像
明日の予定
仕込み
台風災禍
芝居小屋企画
明日の公演
戯曲集
同じカテゴリー(告知)の記事
 いつもとちょっと違う一人芝居公演 (2016-05-01 23:42)
 久しぶりに大人との競演 (2016-02-02 00:44)
 仕事始め (2016-01-05 18:01)
 3月の予定 (2015-03-15 00:19)
 舞台美術研究ゼミの公演 (2014-12-23 00:41)
 短編映画 (2014-04-16 00:26)

Posted by 伽藍座長 at 23:35│Comments(0)告知
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鷹匠の稽古場について
    コメント(0)