2010年08月21日

深夜の自宅

夜、仕事が終わって家に帰る。
「おかえりなさい」
と彼女の声。
「ただいま」
と私。

あぁ、こういう生活に憧れてたんだよなぁ。
そして、戸を開けると彼女が・・・
彼女たちが
深夜の自宅
作業してます。

というわけで、自宅一階のアトリエ(?)は現在連日、衣装製作部屋となっております。お疲れ様です。


作ってる衣装はこちらの公演のものです。
県民劇団「がくらく座」公演
『こだまがきこえる杜』
開演時間:9月10日(金)19:30~
       11日(土)19:30~
会場:静岡県舞台芸術公園野外劇場「有度」(日本平パークウェイの途中にあります)
チケット:一般2000円、高校生以下1000円
http://www.geocities.jp/gakurakuza/
(すみません、市販されて無い衣装が大量に必要な台本を書いてしまって。でもその分見応えのあるものになると思いますよ。)


そしてもう一つ。
「伽藍座長一人芝居の旅@とりこ」
日時:8月23日(月)19時~
会場:ギャラリーとりこ(http://toriko.eshizuoka.jp/
(「避暑フォト展」は昨日から開催。ネタを考えるため、行ってきましたが、まだ何も決まってません・・・)


同じカテゴリー(日記)の記事画像
ラヂオ出た
一年前
ツアー終了
裏口
ロダン彫刻と
看板
同じカテゴリー(日記)の記事
 報告 (2015-01-21 11:30)
 今年最後の日記です。 (2013-12-31 19:44)
 サイエンスショー (2013-11-29 20:41)
 「あゆみ」終了 (2013-11-06 23:29)
 一ヶ月以上 (2013-07-20 23:39)
 久々だよ (2013-05-23 00:46)

Posted by 伽藍座長 at 09:42│Comments(2)日記
この記事へのコメント
懐かしい光景です。
ミシン芸人魂が騒ぎます。(笑)

作ってて楽しいのは苦にならないんだけど、
メンズサイズのセーラー服の量産はえらかった。
Posted by okara at 2010年08月28日 11:05
そうでしたわね、ミシンさんでしたわね。

現場では、もう数人ミシン芸人が欲しいようです。
今晩も、まだ下の階では作業をしているようです。
Posted by 伽藍座長伽藍座長 at 2010年08月29日 02:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
深夜の自宅
    コメント(2)