2010年12月13日
お茶
最近、珈琲の飲みすぎで胃の調子が悪い。
そこで、家で飲むものを珈琲からお茶へシフトしていく。
お茶葉は時々もらうのだがあまり利用しきれない。
台所を探ると賞味期限内のお茶がそれでも4袋くらい出てきた。
お茶の入れ方をいろいろと工夫する。
入れ方ではなく淹れ方だとわかる。
といいながら
一昨日はココアを買ってきてしまい
昨日は粉末のレモンティーを買ってきてしまった。
冬の夜は長い。
いろいろと暖かいものを飲み比べよう。
で、先日手に入れた珈琲はいつ飲もう・・・

そこで、家で飲むものを珈琲からお茶へシフトしていく。
お茶葉は時々もらうのだがあまり利用しきれない。
台所を探ると賞味期限内のお茶がそれでも4袋くらい出てきた。
お茶の入れ方をいろいろと工夫する。
入れ方ではなく淹れ方だとわかる。
といいながら
一昨日はココアを買ってきてしまい
昨日は粉末のレモンティーを買ってきてしまった。
冬の夜は長い。
いろいろと暖かいものを飲み比べよう。
で、先日手に入れた珈琲はいつ飲もう・・・
Posted by 伽藍座長 at 18:40│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
眠気覚ましには実は玉露が一番です。
お茶も飲みすぎると胃がもたれると茶商が言っておりました。
冬は暖かいものが気になりますね。
らばQ:普段飲むドリンクにどれくらいカフェインが入ってるか
http://labaq.com/archives/50842085.html
お茶も飲みすぎると胃がもたれると茶商が言っておりました。
冬は暖かいものが気になりますね。
らばQ:普段飲むドリンクにどれくらいカフェインが入ってるか
http://labaq.com/archives/50842085.html
Posted by よー介 at 2010年12月13日 20:48
ご助言ありがとうございます。
よー介さん、お茶は得意分野でしたね。
いろいろと気にしながら、でも結局は
「飲みたいものを飲む」
ってところにいっちゃうんですよね。
何事も、飲みすぎには注意します。
よー介さん、お茶は得意分野でしたね。
いろいろと気にしながら、でも結局は
「飲みたいものを飲む」
ってところにいっちゃうんですよね。
何事も、飲みすぎには注意します。
Posted by 伽藍座長
at 2010年12月15日 02:27
