2010年12月24日

昼と夜の間に

最近、ちょっと気を抜くと生活が「夜型」になってしまう。
「昼型」にした方が、外出中に眠くならないからいいはずなんだが、「夜型」に。
試しに寝る時間をずらしてみたのだが、さらに時間がずれていき・・・
原因は
「やらなければいけないこと」と「睡眠欲」との葛藤。

「葛藤」

台本書く時
役者やる時
演出する時
「葛藤」
はとても大事なキーワード。

昨日、高校生の講習会でもそんなことしました。

「恋心」と「理性」が葛藤する役を演じる役者。
わかりやすく「恋心担当」と「理性担当」の二人をつけて
セリフに合わせて彼の身体を引き合う。
これは三人の息が合わないとなかなか難しいんですが、
とりあえず、役者は身体を物理的に引き裂かれながら、
葛藤に引き裂かれる役を演じました。

障害の多い恋をしている男女の逢引のシーン。
彼らには、「障害担当」が付きました。
自分より身体の大きい「障害担当」者に全力で捕まられた役者は
それでも必死に愛を叫びます。
ぞくぞくしました。
いやぁ、いいもの見せてもらったな。

って、文章だけじゃわかりづらいですよね。
最近は、「心情」から創るより、「身体」からアプローチして創ることが多い気がします。
スタニスラフスキーを意識してるわけじゃないですけど。(意識してる?)
いろいろ現場でやっていった経験から、こういったアプローチの仕方のほうが実感しやすい気がするから。
実感しやすいということは、再現しやすいということ。(全くのコピーはつまんないけどね。)

何書いてるんだ?
「わかる」「しやすい」という単語が出てきているわりに「わかりづらい」ぞ。
頭の回転が鈍くなってきた。
眠くなってきた。
お!これはチャンス!
葛藤せずに寝ます。
おやすみなさい。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
ラヂオ出た
一年前
ツアー終了
裏口
ロダン彫刻と
看板
同じカテゴリー(日記)の記事
 報告 (2015-01-21 11:30)
 今年最後の日記です。 (2013-12-31 19:44)
 サイエンスショー (2013-11-29 20:41)
 「あゆみ」終了 (2013-11-06 23:29)
 一ヶ月以上 (2013-07-20 23:39)
 久々だよ (2013-05-23 00:46)

Posted by 伽藍座長 at 02:30│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昼と夜の間に
    コメント(0)