2011年07月12日

夏のツアー

県外ツアーを終え、「がくらく座」モードにチェンジ!といいながら、予定表見たら来週からまた一人芝居組んでたんだっけ。
ということで、ここから「夏ツアー」とします。

*「伽藍座長一人芝居の旅」夏のツアー
①日時:7月20日(水)20時~
 会場:コマトラ(静岡市葵区駒形通2-2-1)
 チケット:1500円(1ドリンクつき)
「コマトラ」はね、5月にやってるんですが、「評判よかったからすぐ次回」という話で7月ですよ。
上演作品は5月とだぶらないように組んでいきます。

②日時:7月22日(金)14時~・25日(月)14時~
 会場:ちいさいおうちギャラリーHikari Art Garden(静岡市葵区千代田5-8-37)
 チケット:1000円
ここも、5月に「声についての講座」をやった会場です。講座後「一人芝居をもっと観たい」という意見が多かったので、7月に一人芝居をすることにしました。この会場ではすでに何度もやっているため「次は何を?」と迷ってたのですが、毎回同じ人が来るわけでも無いので、「あの作品は観たが、例の作品は観ていない」「あれをもう一回観たい」といった声があるので、あまり難しく考えずに「その時よかろう」と思う作品を定期的に上演していってもいいのかな、と思ってます。とりあえず、この二日。そして平日の午後。こういう時間のチョイスも「いろんな人に観てもらおう」という気持ちの表れって事で。

③日時:7月29日(金)19時30分~
 会場:studio&gallery SND403(静岡市葵区研屋町25シェアオフィスボタニカ403号)
 チケット:1000円
今年初めあたりから、「本通あたりにアーティストが集まるシェアオフィスがある」という噂を耳にした方いるんじゃないでしょうか?ここです。そのビル(ボタニカ)の4階に、スノドカフェが一室借りていて、いろんな事を仕掛けて行こうとしています。で、「一人芝居もやってみる?」という話です。ボタニカには会議室やカフェスペースなど広めの場所もあるのですが、あえて狭い4階の一室で公演をします。もと社員寮の個室だったところです。
一人芝居をいろんな会場でやっていると、その会場の空気を楽しむことが楽しくなってきます。逆に、何も無いフリースペースになればなるほどウキウキ感が少なくなってきます。昔は何も無いフリースペースに暗幕やパネル立てて自分好みの空間を作ることが楽しかったのですが。「この狭いお店のどこでやるの?」「お店のここ使っていいですか?」
http://www.sndcafe.net/

④日時:8月26日(金)20時~
 会場:cafe CAPU(静岡市葵区常磐町3-6-13)
 チケット:1000円+1オーダー
京都ツアーで出会った観客の中に、ちょっと前静岡に住んでいた人がいた。その人が「CAPUでもやるんですね」と声をかけてきた。有名だぞCAPU。実は昨年、CAPUで行われた友人の個展で「彼女の作品のイメージで一人芝居を作る」という試みをしています。今回は単独で、定番の作品群を上演しようと思います。
ちなみに昨年個展をした友人というのは今回の京都ツアーをコーディネイトしてくれた一柳あやのさんです。
http://www.cafecapu.com/index.html
http://ayanoichiyanagi.web.fc2.com/

⑤「安倍奥そうめんまつりvol.2」
 日時:8月7日(日)11時~&13時30分~
 会場:曹源寺(静岡市葵区長妻田25)
おまけでもう一つ。安倍奥でおこなわれる「そうめん祭り」の会場一角で一人芝居をします。内容は安倍奥に伝わる安倍七騎の話。
http://abeoku.comi.in/


同じカテゴリー(告知)の記事画像
明日の予定
仕込み
台風災禍
芝居小屋企画
明日の公演
戯曲集
同じカテゴリー(告知)の記事
 いつもとちょっと違う一人芝居公演 (2016-05-01 23:42)
 久しぶりに大人との競演 (2016-02-02 00:44)
 仕事始め (2016-01-05 18:01)
 3月の予定 (2015-03-15 00:19)
 舞台美術研究ゼミの公演 (2014-12-23 00:41)
 短編映画 (2014-04-16 00:26)

Posted by 伽藍座長 at 21:45│Comments(0)告知
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏のツアー
    コメント(0)