2012年07月03日
お芝居のお誘い
時々
「佐藤さんの芝居が好きなので、舞台に出たいです」
と言ってくれる人がいます。
うれしいことですが、
「なので、呼んで下さい」
と、なる。
え~っと・・・
それは私の方から
「是非出てください」
って言えばいいってこと?
あるいは言わなきゃいけないってこと?
一応、今は「がくらく座」というのをやってて(関わってて?)
そちらは「やりたい」と思う人は参加できるようになってて
それじゃダメなんかね?
先日もそんな話になって答えたのは
「え~っと、それは。私が台本書いて演出して、会場もスタッフも用意して、集客もしなきゃ、ってこと?
で、あなたは出演のみ、それもその他大勢じゃいやなのね?
え?出来たら私と共演もしたい?
え~っと・・・。そういうお話は基本お断りしています。」
「基本」っていうのはそれ言ってきたのが、例えば宮沢りえだったら断らないってことです。(「是非に」って答えます)
あるいはこれが逆だったら、考えなくも無い。つまり、私は上記のどれか一つだけやればいいという現場。
あるいは半年それに専念できるだけのギャラがもらえるのであれば。
さて、そろそろ
「やること」と「やらないこと」を本気で整理する時期なのかもしれません。
「佐藤さんの芝居が好きなので、舞台に出たいです」
と言ってくれる人がいます。
うれしいことですが、
「なので、呼んで下さい」
と、なる。
え~っと・・・
それは私の方から
「是非出てください」
って言えばいいってこと?
あるいは言わなきゃいけないってこと?
一応、今は「がくらく座」というのをやってて(関わってて?)
そちらは「やりたい」と思う人は参加できるようになってて
それじゃダメなんかね?
先日もそんな話になって答えたのは
「え~っと、それは。私が台本書いて演出して、会場もスタッフも用意して、集客もしなきゃ、ってこと?
で、あなたは出演のみ、それもその他大勢じゃいやなのね?
え?出来たら私と共演もしたい?
え~っと・・・。そういうお話は基本お断りしています。」
「基本」っていうのはそれ言ってきたのが、例えば宮沢りえだったら断らないってことです。(「是非に」って答えます)
あるいはこれが逆だったら、考えなくも無い。つまり、私は上記のどれか一つだけやればいいという現場。
あるいは半年それに専念できるだけのギャラがもらえるのであれば。
さて、そろそろ
「やること」と「やらないこと」を本気で整理する時期なのかもしれません。
Posted by 伽藍座長 at 01:07│Comments(0)
│日記