2012年07月05日
遠慮は無用
前の日記
「呼んで下さい」
は控えめな日本人らしい、自己主張なのかもしれない。
「是非出たいです。と言いたいところですが、私のようなものが押しかけて行くのもご迷惑でしょうから、出来たらでよいので、よろしくお願いします」
という意味合いなのかもしれない。
でも、まず来てもらわないことにはわからないので、遠慮せず来てください。
ある会場で仮設照明を仕込み照明操作を担当すべく、客席後方の仮設ブースへ。
ブース前には立ち見のお客さんが何人も。舞台が見えにくい。
椅子席も空いていたので、その立ち見のお客さんに
「椅子席が空いているのでどうぞお座り下さい」
というと、
「いえ、大丈夫ですから。ここで立ってます。大丈夫です。」
と言って座ろうとしないので仕方なく
「すいません、あなたが大丈夫でも照明操作に支障が出てしまうので、お願いですから座っていただけませんか?」
とお願いした。
もう一箇所、舞台の進行中に、サプライズで演奏者が演奏しながら登場するつもりで用意した客席後方端っこの部分にも立ち見のお客さんが
「椅子席が空いているのでどうぞお座り下さい」
「いえ、大丈夫ですから。観にくい位置でも終演まで立ってますから、大丈夫です」
「すみません、あなたが大丈夫でも、ここに立っていられると、この戸が開かず、実はサプライズで登場する予定の演奏者が出られなくなるので、お願いですから座っていただけませんか? それから、サプライズなのでここが開くことは知らなかったことにしてください。」
シルバーシートではないので、会場整理係が「座って」と言った場合、遠慮はせずにそれに従いましょう。
自己主張ばかりさせるのもうんざりしますが
遠慮しても、それが相手にとっては迷惑になることもある
という話でした。
「呼んで下さい」
は控えめな日本人らしい、自己主張なのかもしれない。
「是非出たいです。と言いたいところですが、私のようなものが押しかけて行くのもご迷惑でしょうから、出来たらでよいので、よろしくお願いします」
という意味合いなのかもしれない。
でも、まず来てもらわないことにはわからないので、遠慮せず来てください。
ある会場で仮設照明を仕込み照明操作を担当すべく、客席後方の仮設ブースへ。
ブース前には立ち見のお客さんが何人も。舞台が見えにくい。
椅子席も空いていたので、その立ち見のお客さんに
「椅子席が空いているのでどうぞお座り下さい」
というと、
「いえ、大丈夫ですから。ここで立ってます。大丈夫です。」
と言って座ろうとしないので仕方なく
「すいません、あなたが大丈夫でも照明操作に支障が出てしまうので、お願いですから座っていただけませんか?」
とお願いした。
もう一箇所、舞台の進行中に、サプライズで演奏者が演奏しながら登場するつもりで用意した客席後方端っこの部分にも立ち見のお客さんが
「椅子席が空いているのでどうぞお座り下さい」
「いえ、大丈夫ですから。観にくい位置でも終演まで立ってますから、大丈夫です」
「すみません、あなたが大丈夫でも、ここに立っていられると、この戸が開かず、実はサプライズで登場する予定の演奏者が出られなくなるので、お願いですから座っていただけませんか? それから、サプライズなのでここが開くことは知らなかったことにしてください。」
シルバーシートではないので、会場整理係が「座って」と言った場合、遠慮はせずにそれに従いましょう。
自己主張ばかりさせるのもうんざりしますが
遠慮しても、それが相手にとっては迷惑になることもある
という話でした。
Posted by 伽藍座長 at 01:23│Comments(0)
│日記