2013年01月16日
ショートムービー
この連休に、ショートムービーを撮影しました。
某企画がらみなんですが。
閉店後の書店で深夜まで撮影。
出演はしていませんが、演技演出担当のような立場で参加。
成り行き上、プロデューサーが監督をやることになりまして。
彼もそんな積もりなかったのに、責任者という立場上監督をやらざるを得なくなったわけですが。全く経験の無い素人監督です。
でも、それが功を奏したというか。
素人とはいえ、この企画を立ち上げ、この作品に思い入れのある監督の熱い思いを形にする。という共通認識の下、監督が何となくぼんやりと「こんな感じ」と言うことに対して、私も含め技術スタッフが「あれがいい」「これがいいんじゃないか」などなど。最終判断は監督がする、というちょっと無責任な立場で私も自分の好みも交えながら、スタッフと意見交換する。監督は経験が無いので、我々スタッフの意見を聞き、よりよいものを選んで行く。
これが経験のある監督だったら我々スタッフは監督の言うなりの絵を撮るための職人となればいいわけで。
みんなが監督をフォローすべく、自分の専門分野での「おすすめ」を提示し、みんなで決めて行く。
限られた時間の中で、よりよいものを現場で合議制で決めて行く。寄せ集めにしては、いいチームワークが出来ていました。またこのチームで仕事したい。
そんな映像作品は、撮影場所の書店、Youtubeなどで来月公開予定なので、そしたらまた告知します。
某企画がらみなんですが。
閉店後の書店で深夜まで撮影。
出演はしていませんが、演技演出担当のような立場で参加。
成り行き上、プロデューサーが監督をやることになりまして。
彼もそんな積もりなかったのに、責任者という立場上監督をやらざるを得なくなったわけですが。全く経験の無い素人監督です。
でも、それが功を奏したというか。
素人とはいえ、この企画を立ち上げ、この作品に思い入れのある監督の熱い思いを形にする。という共通認識の下、監督が何となくぼんやりと「こんな感じ」と言うことに対して、私も含め技術スタッフが「あれがいい」「これがいいんじゃないか」などなど。最終判断は監督がする、というちょっと無責任な立場で私も自分の好みも交えながら、スタッフと意見交換する。監督は経験が無いので、我々スタッフの意見を聞き、よりよいものを選んで行く。
これが経験のある監督だったら我々スタッフは監督の言うなりの絵を撮るための職人となればいいわけで。
みんなが監督をフォローすべく、自分の専門分野での「おすすめ」を提示し、みんなで決めて行く。
限られた時間の中で、よりよいものを現場で合議制で決めて行く。寄せ集めにしては、いいチームワークが出来ていました。またこのチームで仕事したい。
そんな映像作品は、撮影場所の書店、Youtubeなどで来月公開予定なので、そしたらまた告知します。
Posted by 伽藍座長 at 00:41│Comments(0)
│日記