2011年02月04日
ちゃんと歩く
本日のテーマは「ちゃんと歩く」ってことで。
すでに日付変わっちゃいましたが、専門学校で講師(?)です。
最終目的は「素人をファッションショーのモデルにする」プロジェクト。
私自身、姿勢悪い人間でしたんで、そんなことを教える立場でいいのかなぁ・・なんて思ったりもするのですが。
しかし、「人に伝える」という機会の多くなった最近では、自分の意識がどんどん変わってきて姿勢もよくなってきてるんですよ。つい先日も、塾で机に向かって授業の予習をしていたら、中学生に「先生なんでそんなに姿勢いい?」と言われました。言われた私がびっくりですよ。
たぶん40歳を過ぎてからのほうが「姿勢はいいし、声は出る」のです。
さて、「ちゃんと歩く」ですが。
学生は個々に癖もありますが多いのは、骨盤が後傾してたり、足をずって歩く子です。
1時間半、いろいろやって見た目にも変わってきましたが、まだまだ先は長いです。
この頼りない歩き方をしている子達を、何百人(千人以上?)もの前でもちゃんと歩けるモデルにしなければいけない。しかもあと三ヶ月で・・・
何か青春ドラマみたいや。
すでに日付変わっちゃいましたが、専門学校で講師(?)です。
最終目的は「素人をファッションショーのモデルにする」プロジェクト。
私自身、姿勢悪い人間でしたんで、そんなことを教える立場でいいのかなぁ・・なんて思ったりもするのですが。
しかし、「人に伝える」という機会の多くなった最近では、自分の意識がどんどん変わってきて姿勢もよくなってきてるんですよ。つい先日も、塾で机に向かって授業の予習をしていたら、中学生に「先生なんでそんなに姿勢いい?」と言われました。言われた私がびっくりですよ。
たぶん40歳を過ぎてからのほうが「姿勢はいいし、声は出る」のです。
さて、「ちゃんと歩く」ですが。
学生は個々に癖もありますが多いのは、骨盤が後傾してたり、足をずって歩く子です。
1時間半、いろいろやって見た目にも変わってきましたが、まだまだ先は長いです。
この頼りない歩き方をしている子達を、何百人(千人以上?)もの前でもちゃんと歩けるモデルにしなければいけない。しかもあと三ヶ月で・・・
何か青春ドラマみたいや。