2011年02月09日
自宅リハ
昨晩、自宅で稽古でした。
機材がたくさん置いてある場所です。
音ネタが全てそろったので、それを使ってリハをすることに。
実は、邪魔な照明機材は天井にぶら下げてあるので、ちょっと調光器を繋いでみたらいい感じに劇場になりました。照明組んでいる間にみんなで「ここで公演をやるとしたら」のレイアウトで盛り上がってました。
一応民家なので、あまり無理な公演は出来ないですな。
さて、照明と音響がそろった状態でのリハーサル。
理想的な完全暗転が実現できてしまったため、場面転換では何も見えない。
照明があたると気持ちが入りやすい。そして暖かい。
今までの稽古場公演は本番と同じセットで劇場で稽古を積み重ねていけたのだなぁ。と改めて実感。
しかし、今はこうして「本番により近い環境を作って本番に乗り込む」というノウハウを構築しながら稽古を積み重ねています。
いよいよ今週末ですので、「まだチケット購入していない」「直前にならないと予定がわからない」という方メール予約お待ちしております。(メール予約は各公演当日の朝8時までに送ってくれればチェックできますので、よろしく)
「演劇カタログ」
日時:2月11日(金・祝)~13日(日)
会場:静岡市民文化会館4階・B展示室
チケット:前売り1500円、当日1800円(学生:前売り当日とも1000円)
チケットは共通チケットで、一枚で三日間何度でも再入場可。
全体のタイムテーブルはこちら。
http://livedoor.blogimg.jp/zitenoka1-engekicatalog2011/imgs/a/e/aecf7573.jpg
伽藍博物堂は「伽藍博物堂演劇実験室」の名前で、2002年上演作「箱舟」を上演します。
日時:2月11日(金・祝)15:30~、12日(土)19:30~の二回公演。
チケットの取り置き(前売り料金で)したい方は
「氏名」「チケット枚数」をメールで予約してください。
http://garan-garan.com
機材がたくさん置いてある場所です。
音ネタが全てそろったので、それを使ってリハをすることに。
実は、邪魔な照明機材は天井にぶら下げてあるので、ちょっと調光器を繋いでみたらいい感じに劇場になりました。照明組んでいる間にみんなで「ここで公演をやるとしたら」のレイアウトで盛り上がってました。
一応民家なので、あまり無理な公演は出来ないですな。
さて、照明と音響がそろった状態でのリハーサル。
理想的な完全暗転が実現できてしまったため、場面転換では何も見えない。
照明があたると気持ちが入りやすい。そして暖かい。
今までの稽古場公演は本番と同じセットで劇場で稽古を積み重ねていけたのだなぁ。と改めて実感。
しかし、今はこうして「本番により近い環境を作って本番に乗り込む」というノウハウを構築しながら稽古を積み重ねています。
いよいよ今週末ですので、「まだチケット購入していない」「直前にならないと予定がわからない」という方メール予約お待ちしております。(メール予約は各公演当日の朝8時までに送ってくれればチェックできますので、よろしく)
「演劇カタログ」
日時:2月11日(金・祝)~13日(日)
会場:静岡市民文化会館4階・B展示室
チケット:前売り1500円、当日1800円(学生:前売り当日とも1000円)
チケットは共通チケットで、一枚で三日間何度でも再入場可。
全体のタイムテーブルはこちら。
http://livedoor.blogimg.jp/zitenoka1-engekicatalog2011/imgs/a/e/aecf7573.jpg
伽藍博物堂は「伽藍博物堂演劇実験室」の名前で、2002年上演作「箱舟」を上演します。
日時:2月11日(金・祝)15:30~、12日(土)19:30~の二回公演。
チケットの取り置き(前売り料金で)したい方は
「氏名」「チケット枚数」をメールで予約してください。
http://garan-garan.com